屋根防水層の膨れは雨漏り危険信号?!防水改修工事
2021/12/05 | 屋根改修 防水改修目次
倉庫屋根の防水改修工事を行いました。
こんにちは。
いよいよ師走に入り、北風に煽られる様に
身の回りも何かと気忙しくなってきますよね。
そろそろ結露の季節にもなってくるので
断熱対策や雨漏り修理などの案件が多くなってきました。
そんな中で、今回は知人の紹介いただいたお客様宅の
倉庫屋根の防水改修工事を行いました!
なぜ「膨れ」るのか
まずこちらの屋根を調査してみると、
既存防水はかなり劣化しており
各所が膨れ上がっていました。。。
倉庫の屋根から雨漏りをする様になったとのことで、
それも数年前から放置されていた様です。
これは早く処置をしなければ
建物内部の劣化が進んでしまいます。
この「膨れ」は、下地と防水面の間に長い期間少しずつ
防水層に浸透した雨水が、太陽の熱で内部で蒸発し、
湿気となって防水層の中で膨らむことが原因です。
屋根、屋上などでは特に、適切な工事をしていても
発生する可能性がある現象なので、
数年ごとに確認やメンテナンスを行う方が良いですね。
今回はこの劣化した既存防水層を捲っていきます。
下処理の後、通気緩衝シートを貼ります
プライマー塗布などの下処理の後、
通気緩衝シートを敷き詰め貼り付けます。
先日のブログでも掲載しましたが、
この通気緩衝シート面の細かく分かれた
通気層部分を通り抜けた水分が
「脱気筒」から排出され、建物から出る湿気を
逃してくれる仕組みになっています。
防水工事の流れについてはこちらにも掲載しています。
→ブログ「困った雨漏り、防水工事の費用や期間はどれくらい?」
防水ウレタン塗装
前回と同様に、防水ウレタン塗装を2回繰り返し塗布します。
天候にも恵まれ、早く対応させていただけました。
肝腎要の「脱気筒」
防水ウレタン塗装の下に貼られている通気緩衝シートの
通気層部分を通り抜けた水分が排出される脱気筒。
これがなければこれまでの工程は
意味をなさなくなります。
トップコートを塗布して完成
青空が映り込むくらいツルツルに綺麗に仕上がりました!
とても綺麗なので、なにか多目的に使えると良さそうですよね(笑)
倉庫屋根防水改修工事のまとめ
今回は既存防水に膨れが多数あり劣化が顕著だったので、
既存防水層を一旦捲る処置をしました。
捲らないで良い場合もありますが、
捲ることでより確実で綺麗な仕上がりになりました。
DIYでウレタン防水工事を自分で、、、
と思われる方も少なくないかもしれませんが
一時的な応急処置ならともかく、
素人判断でことに当たらず、
専門家やプロの目で判断してもらうのが
長期的にみれば建物の老朽化予防と言えるでしょう。
関連記事はこちら
屋根瓦の漆喰補修工事のポイントは?
ドローンで雨漏り屋根点検ではなく・・・
ガルバリウム屋根の塗装の注意点と施工方法
知らないと損する!瓦屋根雨漏り調査。修繕費用に大きな違いが出ますよ。
雨漏り瓦屋根の修理ポイントをご紹介
玄関リフォームの4つポイントをご紹介
佐工務店では、
お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し
より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。
リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。
お電話でも受付しております。