すべてわかる!姫路市リフォーム助成金をご紹介
2021/05/11 | タスクコラム リフォーム兵庫県姫路市では、住宅のリフォームやバリアフリーへの転向を目的とした住宅改修工事に助成金を出しています。
対象となるのは、耐震改修工事や要介護認定を受けた方のバリアフリー化に伴う工事です。
今回は、補助金申請も対応している佐工務店が姫路市の助成金のうち「バリアフリー化を目的とした工事」に着目して、仕組みを紹介していきます。
「親の負担を減らしたい」と考えている家族の方には最適な助成金となりますので、ぜひ参考にしてくださいね。
※助成金や補助金の内容は変更になる場合がある為、利用の際は必ず最新の情報をご確認ください。
目次
介護保険で出来る住宅改修(介護リフォーム)
姫路市に限らず、日本の介護保険では、介護を目的としてリフォームをする住宅改修において最大20万円までの補助を受けることができます。
要介護認定・要支援認定を受ける必要がありますが、あらかじめ役所に申し出を行うことで、定められた金額までの改修費用を免除してくれる制度です。
要介護状態区分に関わらず上限額は20万円となりますが、上限額を超えなければ数回にわけて利用可能することも可能です。
なお・・・
上限額を超えた部分については、全額自己負担になります。
対象工事金額の1割、2割または3割の負担になります。
住宅改修(介護リフォーム)の対象になる6種類のリフォーム工事
介護保険の対象となるリフォーム工事の内容は以下の6種類となります。
- ・手すり
- ・段差
- ・床および通路
- ・扉
- ・便器
- ・上記項目に関連する付帯工事
全てのリフォームが住宅改修(介護リフォーム)の対象になるわけではありませんので注意が必要です。
また、住宅改修(介護リフォーム)の対象にならないケースとして、家の修繕や原状回復を目的としたリフォームは対象となりません。
これは、在宅介護を通して、本人の自立を目的としている為でもあります。
その他、工事を必要としないリフォームの場合も対象にならない場合があるので、ケアマネジャーや業者に相談してみると良いでしょう。
住宅改修(介護リフォーム)で改めて20万円を利用できる場合
転居した場合に初めて住宅改修費の支給を受けた住宅改修の着工日時点における要介護状態区分を基準として、要介護状態区分が3段階以上上がった場合(下表をご参照ください。)に改めて住宅改修(介護リフォーム)の20万円を利用できる場合があります。
要介護状態区分 | 3段階以上となる要介護状態区分 |
---|---|
要支援1、経過的要介護 | 要介護3、4、5 |
要支援2、要介護1 | 要介護4、5 |
要介護2 | 要介護5 |
手続きの概要
住宅改修の工事着工前に、市へ事前申請が必要となります。
事前申請がない場合は、対象となる工事をされていても支給を受けることができませんのでご注意ください。
住宅改修を行う際には、先ほども記載した通りケアマネジャ-や施工業者等に、必ず相談をしてください。
姫路市の場合は姫路市のHP「介護保険における住宅改修費支給申請」をご確認ください。
後に、姫路市の補助金は80万円まで利用することができる説明をしますが、実は介護保険の補助金も別に利用することができるのです。
基本的には、介護保険の補助金額を超えた場合に利用する形となりますが、自宅での自立生活を送るためのバリアフリー化であれば、費用を大幅に抑えることができます。
姫路市のリフォーム助成金
上記、介護保険で出来る住宅改修(介護リフォーム)の助成金制度はあるものの、20万円では足りないケースも多くあります。
そうした際に、姫路市ではリフォーム費用を補填してくれるいくつかの助成金制度があるので、それぞれ説明していきます。
住宅改造費助成事業(特別型)
介護保険における住宅改修補助金以外に、要介護認定を受けている方であれば追加で80万円の助成金を利用することができます。
これは「姫路市 住宅改造費助成事業(特別型)」と呼ばれており、介護保険の20万円に追加で80万円、合計100万円まで利用することができるのです。
助成額は、改修費用と限度額の低い方に、課税額によって分類された助成率を当てはめた額になります。
同居家族の経済状況に左右されるものの、およそ3分の1(30%)~3分の3(100%)となっています。
対象工事の内容
日常生活を維持するためにやむを得ない必要最小限の既存住宅の改造工事が対象となります。
新築・建替・大規模な改築工事、老朽・破損箇所の修繕工事は、介護のための改造を含む場合でも、制度の趣旨から外れるため対象になりません。
踏台やスロープなどの設置は、取付金具やビス等で固定することが必要です。
介護保険制度の住宅改修の給付を初めて受ける場合で、かつ、同時利用であることが条件です。(介護の重度化等により、再度給付要件を満たす場合があります。)
工事は必ず助成決定通知後に着工ください。申請書の提出・訪問調査を経て工事内容について審査し、対象工事と助成額を決定のうえ通知します。
通知前に着工した工事は助成対象外になります。また原則、工事が始まってからの追加・変更工事も助成対象外になります。
住宅改造費助成事業における生計中心者とは?
同一生計である人のうち最も収入額の多い人を指します。
住民票上は世帯分離して別世帯であっても実質的に同一家屋・住所で生活をしている人は同一生計とみなします。
また、別居であっても、所得税又は住民税の申告において助成対象者を扶養控除対象としている納税者は、同一生計とみなします。
姫路市「住宅改造費助成事業(特別型)について」より引用
住宅改造費助成事業における助成率とは?
同一生計の人の市民税および所得税の課税状況で判断します。同一生計の考え方は、生計中心者の説明と同様です。
上記対象世帯以外でも、次の場合は他の部署で助成制度がある様です。
身体障害者手帳または療育手帳の交付を受けている方や65歳以上で介護認定を受けていない方。
詳しくは姫路市HP→住宅改造費助成事業(特別型)について をご覧くださいね。
各年度に予算がるので、その都度確認して進める必要がございます。
手続きの流れ
申請に必要な手続きの流れは以下になります。
- 1申請書類提出(事前申請)
- 2対象者宅訪問
- 3助成決定(助成対象工事および助成金額の通知)
- 4工事着手
- 5工事完了書類の提出(事後申請)
- 6助成金支払
書類の提出に関しては、事前と事後を合わせると20種類近くの申請書が必要となります。
日常生活の援助制度(住宅改造費の助成)
介護保険の住宅改修補助20万円や、「姫路市 住宅改造費助成事業(特別型)」80万円の他に、日常生活の維持を目的としたバリアフリー化や改修工事には、別途100万円を上限として助成を受けることができます。
これは「姫路市 日常生活の援助制度(住宅改造費の助成)」と呼ばれており、障害や要介護の認定を受けている方が利用することができます。
もちろん、介護保険の補助金を優先して利用する必要がありますが、費用の心配をすることなく、住宅改修を行うことができるため、本人のみならず家族の負担も減らすことができます。
助成金額は、改修費用と100万円を比べて、金額の小さい方に課税額によって分類された助成率を当てはめた額になります。
生活保護世帯は全額、市民税非課税の世帯などは10分の9となっており、経済状況によって変化します。
いずれにせよ、かなりの金額の助成が受けられるため、介護保険の20万円と合わせて活用すれば、バリアフリー改修費用が足りなくなるという事はほぼありません。
制度概要
身体障害者(児)又は知的障害者(児)の方が住み慣れた家で生活できるよう、身体状況に合わせて行う住宅改造費の助成があります。
なお、介護保険制度または日常生活用具費給付事業から住宅改修費の給付を受けられる場合は、その制度を優先して利用する様です。
もちろんこちらも助成を受けるには事前申請が必要です。
対象者
- ・身体障害者手帳又は療育手帳の交付を受けている方
- ・介護保険制度で要支援以上の認定を受けた方
- ・上記2点のいずれかに該当する方を含む世帯(所得制限あり)
の方が対象となります。
助成対象工事
対象世帯の既存住宅の居室、台所、浴室、洗面所、便所、玄関、廊下、階段等の改造のうち、市長が助成対象者の日常生活を維持するために必要と認める範囲の工事となります。
新築・建替・大規模な改築工事、老朽・破損箇所の修繕工事は対象にならないようです。(バリアフリー工事が含まれている場合でも、制度の趣旨から外れるため対象とはなりません。)
助成金額
100万円と改造工事費を比べて、金額の低い方に次の助成率をかけた額が助成金となります。
- ・生活保護世帯(3分の3)
- ・市民税非課税世帯(10分の9)
- ・市民税均等割課税世帯(10分の9)
- ・市民税所得割および均等割課税世帯(3分の2)
- ・所得税課税世帯(税額70,000円以下)(2分の1)
- ・所得税課税世帯(税額70,001円以上)(3分の1)
詳しくは姫路市HP→住宅改造費の助成 をご覧くださいね。
姫路市のリフォーム助成金まとめ
今回は姫路市のリフォーム・住宅改修の補助金について「バリアフリー化を目的とした工事」を中心に紹介しました。
その他にも姫路市には「ひめじ住まいの耐震化促進事業 住宅耐震改修工事費補助(一般型)」「住宅改造費助成事業(一般型・共用型)」といった補助制度があるので対象となるリフォーム工事の際は利用を検討してみてください。
今回紹介した補助金は「親をもっと楽に生活できるようにしてあげたい」という家族の皆さんでも申し込みを行うことができます。
介護保険の20万円は多いように見えて意外と少なく、満足な改修工事ができないこともあります。
そのため、かなりの金額を利用できる助成制度は多くの方の支えになるはずです。
利用の手順も簡略化されているため、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
佐工務店は、補助金申請も対応しております。小さなお困りごとやリフォームをご検討中の方、こちらから気軽にご質問下さい。
高齢者向けリフォームの施工実例
姫路市断熱改修リフォーム 愛犬と暮らす終の住処
姫路市ユニットバス入れ替え工事。明るく掃除のしやすい空間に。
姫路市バリアフリーリフォーム工事
姫路市キッチン&和室リノベーション工事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他補助金【断熱リフォーム補助金】はこちら↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
モデルハウスで 実際に見て、触れて見学してみて下さい。
30坪の住まい案内