ウッドデッキに適した材料と施工方法をご紹介

ウッドデッキに適した材料と施工方法をご紹介

2021/08/03 | 現場レポート リフォーム エクステリア

ウッドデッキ材料の種類

現在、築20年のお客様宅のウッドデッキを改修中です。

そこで、ウッドデッキを検討中の皆様に、

ウッドデッキ材料の種類や、

メンテナンス時期などをご紹介します!

ウッドデッキ材料のメンテナンス時期は?

ウッドデッキ材料のメンテナンス時期は、

無垢材材であれば、材料や環境によりますが10年~15年で交換が必要になってきます。

ただし、

すべてのウッドデッキ材料が全て腐っているから交換という事ではなく、

一部が劣化し交換する場合もあるかと思います。

             

ウッドデッキが無垢材の場合は、表面塗装する事で

ウッドデッキ木材を紫外線や雨から保護し材料が長持ちします。

5年に一度ぐらい塗装する事をおススメしますが、

この様なメンテナンスが面倒になって

ウッドデッキ材料の交換や、

ウッドデッキを撤去される場合もございます。

 

 

ウッドデッキ材料の劣化状況

上記写真のウッドデッキ材料は、

サイプレス(豪州ひのき)+塗装で使用されていた様です。

ウッドデッキ材料

20年使っていたウッドデッキ材料の下地状況です。

表面は、劣化がありますが、

裏面は、それほど劣化もなく長持ちしてる方だと思います。

オーナー様のメンテナンス方法と、

当初の素材選択、適切な設置方法の賜物だと思われます。

ウッドデッキ材料の環境による経年変化の違い

ウッドデッキ材料

↑南面のウッドデッキ材料状況

↓北面のウッドデッキ材料状況

ウッドデッキ材料

オーナー様のメンテナンスの回数の違いも多少あるかもしれませんが、

明らかに、劣化が激しかったのでは北面でした。

 

南面の方が、経年変化が美しく感じます。

ウッドデッキ材料への日の当たり方、

通気の違いなど

設置環境でも経年変化に大きな違いが生まれます。

 

ウッドデッキ材料が、

雨に濡れたとしても

乾きやすい環境にする事が

長持ちさせる一つのポイントかもしれません。

ウッドデッキ人工木材とは?

今回のオーナー様のご希望で、

なるべくメンテナンスが少なく、

長持ちする材料でリニューアルしたいという要望で

ウッドデッキに人工木材↓

ウッドデッキ人工木材

下地材はアルミ材を提案させて頂きました↓

ウッドデッキ材料

今回使用させて頂いた、

ウッドデッキ人工木材は、

天然木粉と高密度ポリエチレンを混合した材料。

カラーは3色から選択できます。

ウッドデッキ人工木材

見た目はウリンに近い素材感です。

塗装不要で、

防虫性能も高く、シロアリ被害なども受けにくいのが特徴です。

 

ウッドデッキ人工木材は、

日々のメンテナンスも簡単で、

デッキブラシなどで水洗いも可能。

 

収縮による反りや、材料それぞれの色ムラなどもあるので、

この辺りは無垢材と同じで。

 

時間が経過すれば退色もしていきます。

どの様な材料にも

メリット・デメリットがございますので、

ご希望される内容に合うかどうか判断が必要ですね。

 

ウッドデッキ人工木材の施工

実際の施工状況です。

まずは、既存のウッドデッキ材料を解体していきます。

今回は2Fの施工となっております。

ウッドデッキリフォーム

ウッドデッキ材料の解体が終われば、

清掃です。

下部に、

テラス屋根があったので、

この機会に、

普段掃除ができ辛い箇所を掃除をさせて頂きました。

ウッドデッキ材料

その後、

先ほどご紹介した、

アルミ下地材の取り付けです。

ウッドデッキ材料を止める下地が腐ってしまうと

元も子もないので、

なるべく長持ちする素材をセレクトしました。

軽いので持ち運びは簡単ですが、

施工性は木材の方が高いです。

 ウッドデッキ材料

アルミ部材は、止付け方法や、

カットには専用の工具や金物が必要になります。

ウッドデッキ材料

高さ調整をしながら施工を行います。

その御、ウッドデッキ人工木材を

専用金具で止付けしていきます。

ウッドデッキ材料

ウッドデッキ人工木材は、

止付けはウリンやバツなどと比べると

専用金物を使えば比較的簡単ですが、

カットは、木材より硬いというか

樹脂系が強いので、粘り強いイメージです。

ウッドデッキ

小口は下記の様に空洞になっているので、

専用キャップを取付ながらの施工となります。

ウッドデッキ人工木材

 

完成!

ウッドデッキ人工材写真

ウッドデッキ人工木材の

メンテナンスの特徴の一つは、

木材と同じ様に、

ペーパーで削る事ができます。

 

下記の様な、雨染みをペーパーで削ります。

ウッドデッキ人工木材

施工後

ウッドデッキ人工木材

上記の様に、削って汚れを除去する事も可能です、

多少の退色もありますが、

数日すれば周りと馴染んできます。

 

この辺りは、

木材と同じで取り扱い易いですね。

ウッドデッキ材料のまとめ

今回は、ウッドデッキ人工木材を採用しました。

オーナー様の要望や、コスト、周りの環境などによって

ウッドデッキ材料の選択肢も変わってくると思いますので、

メリット・デメリットを理解して

ウッドデッキをする事をおススメします。

 

佐工務店は、どこに頼めばいいか分からない小さなお困りごとや

今回の様なウッドデッキ張替え工事も行っております。

ウッドデッキのメンテナンスの事、小さなお困りごとあればこちらからご質問下さい

 

 

 

Copyright ©2021 All rights reserved.