/
/
注文住宅
快適・健やか。温もりある、理想の住まい。
佐工務店は、「住まう人の想い」
「理想とする暮らしのあり方」に寄り添って
自然素材の温もりを体感できる、快適で健やかに暮らせる注文住宅をご提供いたします。
初めてのお声がけの瞬間から、お打ち合わせ・
プラン作成・施工・お引き渡しまで、
お客様との密なコミュニケーションを通じて信頼関係を
築き、理想の住まいを形にすることを目指しています。
「きちんと聞いてもらえた」「寄り添ってもらえた」
「これからもよろしく」
お客様にいただく喜びの声を誇りに、応援の言葉を糧に、地域密着の工務店として、力強く歩んでまいります。
オーダーメイド
Order Made
Introduction
世界にひとつの、「住まいの夢」ご一緒に。
注文住宅は最初のご相談から、お打ち合わせ〜お引き渡しまで、全体のスケジュールを考えると「約一年」は必要となります。その一年を最高の一年にするべく、そしてそこから先の建てた家に住まわれる人生の時間を良質なものとするために、私たちは全力でお客様の「家づくり」に寄り添って邁進します。
佐工務店と一緒に「理想の家」のイメージを育てていくような「家づくり」をしたい方、自由度の少ないハウスメーカーとの「家づくり」に満足できない方はお気軽にお声をおかけください。住まいの夢を語りながら、共に未来へと歩みを進めてまいりましょう。
- 01
- 理想の暮らしからプランニング
初めての「家づくり」の相談では、おうちに関する希望だけでなく、住む方々の趣味、好きなこと、好きなお店、楽しいこと・やりたいこと、これからしたい暮らしについて等々、幅広くヒアリングをさせていただきます。例えば、「休日はどのような過ごし方をしたいですか?」「平日はどのように過ごしていますか?」「そんなご趣味があるんですね!」といった、日常の感動や暮らしのこだわりをしっかり共有させていただきながら、理想とする暮らしと住まいのイメージを具体的なプランへと進めてまいります。

- 02
- オーダーキッチンやオリジナル建具、家具
キッチンは、お好みのシステムキッチンを配置するだけでなく、オーダーメイドのキッチンを造ることもできます。利用する方々やシーンに合わせて、キッチン台の幅や高さ・機器の配置を自由に決めることができるのはオーダーメイドならでは。海外製のコンロ、食洗器、オーブンの組み合わせや、キッチン×ダイニングテーブルの自由なレイアウト、お気に入りのタイルや素材を組み込んだ、あなただけのキッチン造りをお楽しみいただけます。また、空間に調和する造作テーブル、こだわりの陶器を利用した洗面台、ジャストフィットする収納棚などなど、あなただけの建具や家具づくりもオーダーメイドならではの魅力です。

- 03
- いっしょにつくる「家づくり」
「好みの木材をじっくり選びたい」「仕上げを家族でDIYして楽しみたい」「趣味で集めているタイルを使いたい」「憧れの家具や照明に合わせて家をデザインしたい」等々。
理想の「家づくり」の道程を過程をともに楽しみながら、不安なことや課題はプロの解決力で徹底サポート。佐工務店にお声がけいただいた最初の時から、お打ち合わせ、プランニング、施工・お引き渡しと、さらにその先の暮らしの日々まで。「家づくり」がとことん楽しい時間とになるように、お客様と二人三脚の思いで全力で寄り添います。

自然素材を生かした家づくり
Natural Materials
Introduction
健やかな暮らしを支える特選素材をセレクト。
丈夫で長持ち、風合い良く経年変化が美しい自然素材の家づくりは、素材を吟味して効果的に配置することで、住まいのメンテナンス費用を抑え、健やかな暮らしの大きな支えとなります。佐工務店では、「無垢の木材」「漆喰」「ドイツ製紙クロス」「自然塗料」など、高い機能性と対費用効果を兼ね備える自然素材をバリエーション豊かにラインナップして、用途・目的、デザイン性など、お客様のご希望に沿ったプランをご提案いたします。佐工務店のスタジオでは、さまざまなタイプの無垢材の香りや表情、足裏の優しい感触などもご体感いただけます。

- 無垢材
- 手触り・質感、経年劣化の美しさが魅力的な無垢材は豊かな表情を持ち、吸湿・断熱効果はもとより適度な弾力によって衝撃を吸収するなど、自然素材ならではの特性によって快適な住環境を実現します。また、お手入れも簡単でメンテナンス性も高く、風合い良く頑強に暮らしの大切なシーンを彩り続けます。

- 紙クロス
- 可塑剤やPVC(ポリ塩化ビニル)不使用。世界30ヵ国で高い評価を受ける「オガファーザー」は、木と紙からできたドイツ製の紙クロスです。陰影のある柔らかな風合いで、モダンでもナチュラルにも似合うデザイン性の高さと優れた透湿性を兼ね備え湿気の多い日本の気候風土にも最適。また静電気フリーなので汚れにくいのも嬉しい特徴です。

- 自然塗料
- 一般の自然塗料には、天然成分ではあるもののアレルギーの原因となるものも存在しています。佐工務店では「健康に害のある成分は天然物でも使用しない」というコンセプトの元に開発された「リボス」「オスも」など、アレルギー対応の自然健康塗料を推奨。木の質感が活きるオイル系の自然塗料はメンテナンス製も高く、無垢材との相性も抜群です。

- 漆喰
- 石灰にふのり・粘土などを練り合わせて作られる漆喰は、調湿・防火・抗菌性のメリットがあり、寝室やリビングなど長い時間を過ごす空間への使用がおすすめです。またドイツ製紙クロス「オガファーザー」との相性も抜群で高級感のある空間演出実現します。小さなお子さんでも塗りやすいのでDIYを通じてご家族の思い出づくりもぜひ。
高気密・高断熱
Super-insulated House
Introduction
快適・省エネ、リラックスできる場所づくり。
安心して心地よく暮らすことのできる家づくり。その重要なポイントとなる気密・断熱の性能は、後から付加するのではなく、新築時に高断熱・高気密に換気と空調計画を熟慮した最適なプランを確立して、暮らしを守る高性能な「箱」を作ることが大切な課題です。最適な気密・断熱プランによって建てられた家は、家の中の温度差が無く、「ヒートショック」「結露によるカビやダニの発生」を防いで、毎日の心身の負担を軽減。一年を通じて少ないエネルギーで快適な住まいを実現します。佐工務店は、家の中は冬でも裸足で歩くことができて、トイレやお風呂も快適に。夏はエアコンの気流を感じること無く熱帯夜も心地よく過ごせる家づくりを目指しています。
- 01
- サーモグラフィで見る断熱等級6・7
従来通りリビングやキッチなど、部屋ごとの各所暖房で快適に過ごせると思われる場合もあるかと思いますが、室内をサーモグラフィで観察すると、断熱のない室内には温度差ができているのがわかります。2025年以降に義務化された「断熱等級4」でも、暖房熱がすぐ逃げてしまい底冷えするのに対して、「断熱等級6」以上では足元から暖かく快適なお家になります。佐工務店では、高気密・高断熱の基準を「断熱等級6・7」として標準装備をお薦めしています。
- ※引用「YKK AP株式会社」断熱等級5・6・7それぞれのおすすめ
- 02
- 数字で見る高気密・高断熱性
「夏も冬も快適な家」を数値で示す指標として、「建築物省エネ法」でも利用されているさまざまな値があります。佐工務店は「快適な住まい」と「省エネルギー」双方の観点から、現行の省エネ基準の「断熱等級4」を超え、「断熱等級6・7」に適合する各指標の数値性能を目指した気密・断熱プランをご提案しています。
UA値:建物からの熱の逃げにくさ
C値:気密性を表す総隙間面積
【断熱等級6-7の基準値】
・Ua値:0.46以下
熱貫流率:値が小さいほど熱が出入りしにくく、断熱性能が高い
・ηAC値:2.8
夏の日射取得率:値が小さいほど夏に日射が入りにくく、遮蔽制度が高い
【高気密の基準値】
・C値(総隙間面積):0.5以下
- ※国土交通省 「建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表⽰制度」
耐 震
Quake-Resistance
Introduction
「家族の命を守る」安心できる家づくり。
佐工務店では、新築の全棟に構造計算を行い最高基準の「耐震等級3」を標準装備。構造計算は安全性の高い「許容応力度計算」による設計を採用しています。また、設計・施工においては建築基準法の準拠はもとより、住宅性能表示:耐震等級および許容応力度計算の検定結果を元に、客観的な診断を行いながら「家族の命を守る」安心できる家づくりを進めてまいります。
大地震、台風など、自然災害には「備え」が大切です。
南海トラフ地震の発生確率が「30年以内に80%程度」といわれている時代。木材の弾力性や柔軟性を活かした木造住宅は、災害に強い家づくりが可能です。
私たち佐工務店は、望まれるデザインと耐震性を踏まえ、木造住宅の良さに感動いただける、最適な工法をご提案します。
- 耐震等級3を標準仕様
- 地震に強い家としての最高基準です。およそ震度6強〜7相当の1.5倍の力に対して、倒壊・崩壊せず、震度5強相当の1.5倍の力に対して損傷を生じない性能を保持しており、災害時の救護や防災拠点として重要な消防署や警察署などの施設にも採用されています。
- 許容応力度計算を実施
- 建物の構造の安全性を確認する構造計算として、最も確認項目が多い許容応力度計算を実施します。構造の安全性に関わる、基礎の計算・壁量やバランスの確認、建物のねじれを検証して建物の安全性を確認し、地震や台風などの災害に強い家づくりを実現します。
アフターメンテナンス
After Maintenance
Introduction
地域に密着、安心と安全を徹底サポート。
注文住宅は無事にお引き渡しが完了してからが本当のお付き合いの始まりです。私たちが大切に思う「木のぬくもり」「自然素材の素晴らしさ」をご堪能いただき、快適な住まいを長きにわたって実感いただけるよう、佐工務店では「30年間の無償定期点検」をお約束しております。
定期点検は、お変わりないかご挨拶させていただき、建物全体をプロの視点で点検します。また、住まいの困ったことや不便なことがあれば、お気兼ねなく相談いただく機会となっております。
佐工務店が住まいのご相談役として関わらせていただくことで、「悪徳な訪問点検」や「予期せぬ修繕」を防ぎ、安心して暮らせるようにサポートしてまいります。

- 定期点検(無償)
- 引き渡し後半年、1年、2年、5年、10年、15年、20年、30年

- 点検内容:1時間程度
- 建物外側:基礎、外壁、屋根、排水、給湯器、外構等
建物内側:床、壁、天井、階段、建具、床下等
家づくりの流れ
House building flow
- お問い合わせから完成までの家づくりの流れ
- Flow
イベント/スタジオ体験
毎月開催のイベントや、チェアキッチンを兼ねるスタジオで、TASKの雰囲気を体験いただけます。お気軽にご参加ください。
個別相談
資金計画やローンのご相談、住まいの希望など、家づくりに関する疑問を何でもご相談いただけます。土地探し中の方も、もちろんご相談ください。個別相談会への申込みはもちろん、ご希望の日程も可能です。
ファーストプラン
お客様の土地やご希望に合わせた、ファーストプランをご提案します。
設計契約
ファーストプランにご納得いただけましたら、設計契約を締結いたします。より細やかな仕様の打ち合わせをします。
実施設計
設計の詳細を詰めていき、より具体的な図面の作成や全ての仕様を決めていきます。
工事請負契約
設計内容が確定しましたら、工事請負契約を締結いたします。工事スケジュールのご説明をいたします。
着工
いよいよ着工です。ご希望の場所に、新しい家が建ち始めます。これまで打ち合わせしてきた佐工務店が、引き続き責任を持って現場監督をします。
上棟
家の骨組みとなる部分が完成します。ご希望の方には上棟式を行います。
工事完了・立会い検査
工事が完了し、お客様立ち合いの下、完成検査を行います。手直し箇所を確認します。
お引渡し
手直し工事の後に、完成したお家をお客様にお渡しいたします。
点検・アフターメンテナンス
お引き渡し後も、定期的な点検やアフターメンテナンスで、お客様の住まいをサポートいたします。