空き家を相続したらついてまわる雑草問題。対策しないといけない理由 - タスク工務店

コラム

Column

TOP

/

コラム

/

空き家を相続したらついてまわる雑草問題。対策しないといけない理由

空き家を相続したらついてまわる雑草問題。対策しないといけない理由

  • ブログ

こんにちは!

佐工務店の岩佐です。

もし実家などの家を相続したら、あなたはどうしますか?

ご自身が住む、売却する、賃貸として活用するなどの予定があれば良いですが、ただ所有しているだけではいろいろと問題が生じてきます。

その中の一つが「雑草問題」。

たかが雑草、されど雑草ということで、どんな問題が出てくるのか解説します。

 

空き家の雑草を放置することで発生するトラブル

空き家の雑草を放置したままだと、害虫の発生や景観の悪化など、近隣住民の方に迷惑がかかり、トラブルに発展する恐れがあります。

また、手入れがされていないことで「人の出入りがない」と認識され、不法侵入者や空き巣などに狙われやすくなります。

雑草は人の背丈まですぐに伸びてしまうものもあるので、数ヶ月に一度くらいは除去するのがおすすめです。

 

空き家の雑草処理をする際のポイント

空き家の雑草の処理は、茎と根を引きちぎらないように引き抜いた後、再び雑草が繁殖しないように、除草剤を巻いておくのがおすすめです。

特に玄関前や通路になる部分には、防草シートを敷いた上に砂利などを敷き詰めておけば、地中に残った細かい根から再び雑草が伸びてくるのを防止することができます。

また、雑草の種類によっては、地面の奥深くまで根が張ってしまい、大きく育ってしまうと簡単に除去できなくなってしまうものもあります。

大きく育つ前に早めの雑草除去をしておくことが、後々のメンテナンスも手間と経費をかけずに済みます。

 

自分で対処できない、雑草処理が手に負えないなら

空き家を所有している方でこんな方もおられます。

  • 遠く離れた場所に住んでいて、なかなか現地に行けない

  • 毎回の交通費を負担するのが難しい

  • 高齢で足腰が弱く雑草を処理するのが難しい

  • 肌が弱く、雑草や植物のアレルギーがある

 

このような理由で、雑草の処理ができない方もいるかもしれません。
どうしても所有者が雑草の除去作業をすることが難しい場合は、専門業者に依頼しておくと安心です。

敷地面積や作業時間によって費用は異なりますが、大繁殖する前にしっかりと対策していれば、しばらくの間は雑草の繁殖を抑えることができるはずです。


佐工務店では空き家管理の一環として、庭の草刈りや樹木剪定を空き家管理のオプションとして、【草刈りのみ】のパターンでお受けできます。

本格的に造園屋さんに頼むと高くつきますが、見栄えにこだわりがなければ、できる限りコスパの良い管理方法として、弊社の方で対応が可能です。

実際に家の相続人の方が関東方面のことも多く、実家を相続したものの兵庫県まではなかなか手入れや管理しに普段は行けないということで、草刈り・樹木剪定のみ定期的に承っています。

植物の成長に合わせて1ヶ月?2ヶ月空けて対応しています。


??施工前

 

??施工後 広々とした印象になりました。

 

 

??施工前

??施工後 スッキリとして灯籠も見える様になりました。

 

 

??施工前

 

??施工後 地面が見える様になりましたね。

 

 

 

ひとまず草刈り、樹木剪定だけでも、という方にお得なサービスとなっています。

ぜひ一度、ご検討ください。

 

 

 

関連記事はこちら

https://task-komuten.com/blog/unoccupied-house-caretaking/abandoned-vacant-house-tax-incentives-cancellation/

 

空き家管理報告

 

空き家対策

 

 

 

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

 

 

関連記事
家づくりのご相談

2024.06.27

自然素材で高断熱、高気密の新築注文住宅をローコストで建てるには?

  • ブログ
雨漏りは油断大敵!すぐに修理しないとどうなるのか?

2024.06.04

雨漏りは油断大敵!すぐに修理しないとどうなるのか?

  • ブログ
塗料はどれを選ぶべき?意外と知らない塗料の選び方

2024.05.30

塗料はどれを選ぶべき?意外と知らない塗料の選び方

  • ブログ

住まいに関するお困りごとや質問など
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
079-227-9579
電話受付時間 9:00~17:00(日祝を除く)

株式会社佐工務店