目次
初期導入にコストを抑えれたとしても…
こんにちは!
佐工務店の岩佐です。
『たった10年で修理…』
先日、マンションオーナー様より
賃貸物件の電気温水器のメンテナンス依頼が入りました。
偶然にも同じ日に別室の入居者様からも、温水器のメンテナンス依頼があり、
2件同時に手配し、一件は当日に完了。
もう一件は、メンテナンス部品が廃盤で機器を入れ替えする事になりました。
これからの季節、お湯が必須。
突然使えなくなると、お湯シャワーですらできなくなりますから不便で仕方ありません。
去年のように部品流通が追いつかず、納期にかなりの日数を要することもあります。
機器、業者さん手配するにも時間が必要ですから、お湯が出にくい、エラー表示など
何か症状が出ていれば早めのメンテナンス依頼をおすすめします。
初期導入時にメンテナンス面のメリットを考えたい
さて、この様な機器がメンテナンスフリーにとは思っていませんが、
10年前後でメンテナンスが必要になり、今回の様に酷い場合はメンテナンス部品が廃盤で機器ごと交換になる場合も…
海外商品はイニシャルコストが高いですが、部品の保持期間が長くて20年ぐらい前の食洗機でもメンテナンスしながら十分使えます。
今回の賃貸物件の場合、室内置きで雨風、紫外線、温度差なんかも屋外と比べると相当好条件。
日々のランニングで部品が劣化するのは理解できますが、イニシャルが多少高くなっても、
せめて20年ぐらい部品保持してほしいですよね。
部品交換しながらでも20年以上使って「次のメンテナンスで交換ですかねー」って言いたい。
お使いの給湯器で10年以上経過されている場合、何か気になることがあればお気軽にお声がけくださいね^_^
関連記事はこちら
https://task-komuten.com/blog/water-heater-arrival/
https://task-komuten.com/blog/builtinreform/
https://task-komuten.com/blog/replacing-the-water-heater/
佐工務店では、
お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し
より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。
リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。
お電話でも受付しております。