お風呂リフォームを考えるべきタイミングはいつ?注意点もご紹介! - タスク工務店

コラム

Column

TOP

/

コラム

/

お風呂リフォームを考えるべきタイミングはいつ?注意点もご紹介!

お風呂リフォームを考えるべきタイミングはいつ?注意点もご紹介!

所有している家のお風呂の浴槽や壁にヒビが入っていたら、早めのリフォームを検討しましょう。
それらのヒビが大きくなると、そこから水が侵入し、腐食や水漏れの原因となる可能性があります。
また、水漏れが起こると後に修理費用が余計にかかってしまいます。
そこで今回は、お風呂のリフォームを考えるべきタイミングや注意点をご紹介します。

□お風呂リフォームを考えるべきタイミングはいつ?


ここでは、お風呂のリフォームを検討するべきタイミングについて4つ紹介します。

1つ目は、コーキングの劣化です。
コーキングとは、防水のために浴槽と壁の間のつなぎ目をふさぐ樹脂性の素材です。
コーキングの劣化によって剥がれやヒビ割れが起こります。
剥がれやヒビ割れが起こると、そこから水が侵入し、腐食や水漏れの原因になります。

そのため、コーキングの劣化が分かったら、すぐにリフォームの相談をするようにしましょう。

2つ目は、浴槽や壁、床の劣化による傷や亀裂です。
経年劣化によってこれらにヒビが入ると、水が侵入し腐食や水漏れの原因となります。
また、小さなヒビであっても、見つけ次第早めに相談しましょう。

3つ目は、カビが目立つことです。
カビは一度生えてしまうと、取ることが難しいです。
また、カビは様々な健康被害をもたらす可能性があるため、カビを除去してもまたすぐ生えてくるような場合は早めに相談するのが良いでしょう。

4つ目は、排水溝のにおいです。
排水溝のにおいが気になる場合、中の汚れが蓄積していることが考えられます。
排水溝は掃除が困難であり、においを完全に除去することは不可能なため、早めのリフォームを検討するのがおすすめです。

□お風呂リフォームを考える際の注意点

*リフォームの費用

例えば、ユニットバスからユニットバスへの工事は、通常のサイズで80万円台の費用がかかります。

一方で、最新機能や大きいサイズの商品を選ぶ場合、200万円程度の費用がかかります。
このように、グレードやサイズによってもかかる費用が変化することを把握しておきましょう。

*お風呂リフォームの工期

お風呂のリフォームでは、工事内容によって工期も変わります。
ユニットバスからユニットバスへの交換は1日から2日、在来浴室からユニットバスへは最低3日間は必要になります。

また、リフォームの問い合わせから工事が完了するまでは、スケジュールの調整や納期を考えると最短でも1か月半はかかることを把握しておきましょう。

□まとめ

お風呂のリフォームを考える際に、リフォームにかかる費用や工期は把握しておく必要があります。
これらはグレードやサイズ、工事内容によって変化するため、予め自分で予算やスケジュールを決めておくと便利です。

姫路市周辺にお住まいで、お風呂のリフォームを検討されている方は、ぜひ当社にお任せください。

関連記事

関連記事はありません。

住まいに関するお困りごとや質問など
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
079-227-9579
電話受付時間 9:00~17:00(日祝を除く)

株式会社佐工務店