飾磨断熱改修リフォーム⑪ 犬と暮らす家で愛犬家を悩ませるもの - タスク工務店

コラム

Column

TOP

/

コラム

/

飾磨断熱改修リフォーム⑪ 犬と暮らす家で愛犬家を悩ませるもの

飾磨断熱改修リフォーム⑪ 犬と暮らす家で愛犬家を悩ませるもの

  • ブログ

お手入れ簡単!な床ほど愛犬の負担に

こんにちは!

佐工務店の岩佐です。


犬と暮らすお客様は最近増えていますよね。

現在工事中の飾磨断熱リフォームのお宅も愛犬家。

犬と暮らす家で、どんな床材にするかは重要。

滑ると愛犬の足や腰に負担がかかるので、なるべく滑り難い床材を...と言う事なんですが、だいたいの既成品床材は、テカテカ仕上げ。「お手入れ簡単!」がキャッチコピー。

床材を選択する折に、滑るのが大敵なのに手入れが優先になってる事も(^^;;

写真の住まいは、建築当初は、犬は居なかったのですが、数年前から愛犬と暮らす生活に。

床が滑り易いので、よく走る場所、滑り易い場所だけタイルカーペットを敷いておられます。

 

 

お客様方も情報が無いので、ハウスメーカー等に言われたまま床材を選定してしまってる事も多いかも。

プロが多くの床材の知識と、メリット・デメリットを説明すれば、お客様の理解は深まり、また違ったご提案が出来るかもしれません。どれだけお客様の生活状況に寄り添えるかでしょうね。

 

現在進行中の、犬と暮らす終の住処のリノベ現場では、杉とクルミの無垢材を床に使用。

愛犬と暮らすあったかい家 のために、メンテナンス性がいいのと、とちょうどいい柔らかさ、体感の暖かさを考慮し提案させていただきました。実際の使い勝手も確認したいですね。

--------------------
他にもメーカー製で犬用の床材が出ています。
早生植林と、合法的に伐採されたラワン材を組み合わせた「植林複合合板」を基材として使用され、木目の質感を立体的に再現しています。

参考:リクシル
ラシッサ Sフロア・ラシッサ Dフロア耐水・ペット ??
--------------------


こちらの物件は見学会を予定しています。
詳しくはこちらをご覧下さい。
https://task-komuten.com/blog/information/model-house-tour/

 

 

 

関連記事はこちら

https://task-komuten.com/blog/shikama-thermal-insulation-retrofit-10/

 

https://task-komuten.com/blog/shikama-thermal-insulation-retrofit-9/

 

https://task-komuten.com/blog/shikama-thermal-insulation-retrofit-8/

 

 

 

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

 

 

関連記事
家づくりのご相談

2024.06.27

自然素材で高断熱、高気密の新築注文住宅をローコストで建てるには?

  • ブログ
雨漏りは油断大敵!すぐに修理しないとどうなるのか?

2024.06.04

雨漏りは油断大敵!すぐに修理しないとどうなるのか?

  • ブログ
塗料はどれを選ぶべき?意外と知らない塗料の選び方

2024.05.30

塗料はどれを選ぶべき?意外と知らない塗料の選び方

  • ブログ

住まいに関するお困りごとや質問など
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
079-227-9579
電話受付時間 9:00~17:00(日祝を除く)

株式会社佐工務店