赤穂緞通をインテリアに - タスク工務店

コラム

Column

TOP

/

コラム

/

赤穂緞通をインテリアに

赤穂緞通をインテリアに

  • ブログ

こんにちは!

佐工務店の岩佐です。

 

突然ですが、みなさん「赤穂緞通」をご存知ですか?

一人の織り手が一畳分を約半年かけて完成させる

伝統工芸品の赤穂緞通。

緞通(だんつう)は中国をルーツとする厚手の織物ですが、

佐賀の鍋島緞通、

大阪の堺緞通、

そして兵庫の赤穂緞通が

「日本三大緞通」と呼ばれています。

 

 

その中でも、今までにないオリジナルの糸を使い、

伝統を継承しつつも今の時代に合わせた製作にも

対応されている「赤穂緞通工房ギャラリー東浜」は、

会社員時代からの長いお付き合い。

 

いつの日か、緞通製作の依頼が出来ればと言う願いを、

この度、ギャラリー東浜さんで叶えて頂きました^_^

 

赤穂緞通の壁掛け

 

赤穂緞通の模様は、

縁起のいい柄や日本の伝統的な柄の組み合わせで、

全てに意味があり縁起物。

今回製作して頂いた絵柄は3本の矢。

この柄が私の琴線に触れたんです。

赤穂緞通の壁掛け

お客様、仕事仲間、友人、家族、皆さんの助けがあって

今の自分があるのが事実。

 

この気持ち忘れ無い様に、

心に楔を打つ為にも製作依頼しました。

佐カラーと赤穂緞通で多く使われるカラーの

糸を使って丁寧に製作して頂きました。

 

赤穂緞通工房ギャラリー東浜

htts://www.higashihama.jp/

 

 

 

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

佐工務店 お問い合わせ

 

 

関連記事
家づくりのご相談

2024.06.27

自然素材で高断熱、高気密の新築注文住宅をローコストで建てるには?

  • ブログ
雨漏りは油断大敵!すぐに修理しないとどうなるのか?

2024.06.04

雨漏りは油断大敵!すぐに修理しないとどうなるのか?

  • ブログ
塗料はどれを選ぶべき?意外と知らない塗料の選び方

2024.05.30

塗料はどれを選ぶべき?意外と知らない塗料の選び方

  • ブログ

住まいに関するお困りごとや質問など
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
079-227-9579
電話受付時間 9:00~17:00(日祝を除く)

株式会社佐工務店