目次
姫路市飾磨区にてリノベーションの現地調査
今週末は暖かくなるという事です。
春が近いですね。
さて
先日いつもお世話になってる
知り合いの方からのご紹介で、
ご実家のリノベーションのご依頼を受け調査に
伺いましたので報告をさせて頂きます。
ご実家には、ご両親お二人がお住まいで、
昔ながらの町並みが残る立地、
軽自動車がギリギリ通行できるくらいの狭い道路が全面にあり、
建物の三方は家に囲まれています。
80㎝となりが今のお住まい。
今回の物件は、現在のお住まいのから80㎝隣のご主人のご実家をリノベ予定。
リノベーションはどこまでやるか・・どこに費用をかけるかが大切
要望をお聞きすると、キッチン入れ替え、浴室が狭いので増築したい、
畳入れ替え、階段が急で改善してほしい、壁を抜いて一部屋を大きく、
IHにしたい、屋根の軽量化、外壁塗装など盛りだくさん。
リノベーション調査は何を調べるのか?
要望を一旦全てお聞きし、その後物件の現状を確認していきます。
今回は当時の図面がありましたので、
まずは当時の図面と現状の整合性を確認していくと
ほぼ図面通り。
既存図面があり、整合性がとれている事で一安心。
まずは外回りを確認します。
水道メーター、下水道、の確認。
外壁塗装のリニューアル、屋根の軽量化をご希望されているので
現状の確認です。
今すぐ改修が必要な劣化は見受けられませんが、
数年後には改修が必要な状況ではあります。
改修するなら、
どの様な商品が適しているのかを考えながら各所確認をしています。
その後内部に。
段差を無くす為に、各所の高さを測定。
サッシを取替する場合、壁を作る場合などを検討する為、
既存窓サイズを確認します。
床下を確認。
シロアリ被害はないか、
湿気で木材の腐りはないかなど。
やはり無断熱状態です。
キンキンに冷える床でしょうね。
床下断熱改修、気流止めは必須です。
?
2階の天井裏も確認。
やはり無断熱。
小屋裏から
壁の中が見えるのですが、
壁の中には一応断熱が入っています。
これをどう利用するかです。
?
断熱は全くですが、
構造部材等の劣化は無い様なので一安心。
リノベーション調査を終えて
2人で2時間ほどで各所を確認する事ができました。
全て改修する事で快適になるのは間違いないのですが、
費用的なバランスもございます。
今回調査しておおよそのイメージですが、
断熱改修は1階のみで2階はそのまま。2階リニューアルは表面的な模様替えのみ。
お風呂の増築は無しで、現在の大きさの中でプランを変更する。
日当たりの悪いLDK位置は、唯一の光が差し込む東面に移動。
屋根は軽量化、外壁補修。
これがぼんやりとイメージする内容です。
この内容を元に簡単なプランを作成しお客様の要望を聞き取ります。
あとは、予算とのバランスを整えていきます。