ブロック塀、本当に大丈夫? - タスク工務店

コラム

Column

TOP

/

コラム

/

ブロック塀、本当に大丈夫?

ブロック塀、本当に大丈夫?

  • ブログ

身近に潜むブロック塀の危険

こんにちは!

佐工務店の岩佐です。

 

みなさんも記憶にあるかと思いますが

2018年6月18日の大阪北部地震では

小学校のブロック塀が倒壊し

大阪府高槻市の女児が

亡くなった事故がありましたね…

翌年12月、高槻市教育委員会の

当時の担当者3人と

点検業者の担当者1人の計4人が

業務上過失致死の疑いで書類送検

されました。


きっと誰もがまさかという思いで

予期されていなかったのでしょうね。

けれど絶対に起こってはいけない

悲劇です。

 


先日、ブロック塀の老朽化で

破損している箇所等の補修工事を

行ってきました。

 

ブロック塀の老朽化:内部で鉄筋膨張によるヒビ割れ

写真の様に、

既存ブロック表面に亀裂が入っている

のをご覧になられた事は

ございませんか?

原因は、経年劣化からブロック内部に

水が浸透し、補強の為に縦横に

入っている鉄筋が錆び膨張した結果

ブロックを破損させます。

 

 

ブロック塀の老朽化:錆びた鉄筋

今回は、破損部分にモルタルを充填

するのと、控え壁を設置させて

頂きました。

 

ブロック塀の老朽化:モルタル充填
モルタル充填

 

ブロック塀の老朽化:控え壁設置
控え壁設置

 

 

現在ブロック塀には規定が定められ、

高さ1.2mまで(6段)1.2m以上の

高さを積む場合は定められた基準で

施工する。高さの最大は2.2m以下

(10段)となっております。


姫路市では、危険なブロック塀の

撤去費を支援してくれる補助金も

ございますので一度HPをご覧ください。

各市町村で受け付けられています。


姫路市
ブロック塀の早期点検・撤去費補助 ??

兵庫県
建築物の既設の塀に関する相談窓口の開設等について??

 

ブロック塀老朽化のまとめ

台風や地震、洪水、何かの衝撃が

加わって、ブロック塀が倒壊し、

人を負傷させたり

他人の車や建造物に被害を与えてしまう

かもしれません。

 

普段は気に掛けないブロック塀ですが

近隣、道路に面し、トラブルの原因に

なりやすいので以下をおススメします。

 

ブロック塀でヒビ割れを見たら絶対すべき3つのこと

  • ①ヒビや崩れなど異常がないか定期点検する
  • ②異常があれば工務店や外構業者に相談する
  • ③市町村で可能な補助金申請をする

 

詳細なことは専門業者と話し合ってくださいね。

ご家族を守り、平穏で安全な暮らしの

ために、ぜひご確認ください^_^

 

 

 

関連記事はこちら

https://task-komuten.com/blog/resilient-housing-overcoming-disasters/

 

https://task-komuten.com/blog/parking-rimodering/

 

https://task-komuten.com/blog/exterior-remodeling-2/

 

 

 

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

佐工務店 お問い合わせ

 

 

関連記事
家づくりのご相談

2024.06.27

自然素材で高断熱、高気密の新築注文住宅をローコストで建てるには?

  • ブログ
雨漏りは油断大敵!すぐに修理しないとどうなるのか?

2024.06.04

雨漏りは油断大敵!すぐに修理しないとどうなるのか?

  • ブログ
塗料はどれを選ぶべき?意外と知らない塗料の選び方

2024.05.30

塗料はどれを選ぶべき?意外と知らない塗料の選び方

  • ブログ

住まいに関するお困りごとや質問など
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
079-227-9579
電話受付時間 9:00~17:00(日祝を除く)

株式会社佐工務店