エアコンをつけたまま寝るとだるい理由。

エアコンをつけたまま寝るとだるい理由。

2021/05/30 | タスクコラム 困りごと対策

そろそろエアコンの季節。

よく聞く話し「エアコンをつけたまま寝るとだるい」理由を記事にしてみました。

今から家造りをする方、リフォームを検討されている方にも参考になる記事とかなと思います。

エアコンのからくるだるさは、

高気密・高断熱で高性能な住まいで解決できるかも・・・

エアコンをつけたまま寝ると「朝だるい」理由

熱帯夜の睡眠障害~健康被害額は3億4千万円(℃/日、東京23区)にも。

夜間に気温が25℃を下回らない「熱帯夜」の季節がやってきました。

 

東京23区で実施されたアンケート調査では、25℃を下回らない熱帯夜になると睡眠障害の人が増加し、
特に暑さの厳しい都心や内陸部では、30%近くにもなります。

エアコンと熱中症の記事はこちら→詳しくはこちらです

 

この調査では、熱帯夜の睡眠障害による健康被害額の算定をおこなった結果、
夜間の最低気温が25℃から1℃上回るごとに1日あたり3億4千万円(東京23区)にのぼると推定されました。

 

エアコンをつけたままにしたがらない理由

一昔前ならば、エアコンは寝つくときだけつけておき、
寝ついたところの時間でオフになるようにタイマーをセットしておくのが一般的でしたが、
昨今の暑さでは、エアコンが切れればたまらず目覚めてしまいます。

 

そこで、寒くなりすぎないようにやや高めの温度に設定して、
一晩中エアコンをつけておくという考え方が、最近では主流です。
ただ、「エアコンつけっぱなしで寝ると、次の朝だるいんですよね」 と言う人も多いようです。

 

なぜ、つけっぱなしだと次の朝、
からだがだるいのでしょうか。

 

この、「エアコンつけっぱなし問題」については、きちんとした検証が必要ですね。

 

エアコンをつけたまま寝るとだるい理由。

最初のコア睡眠期は、エアコンを確実につけておく~深部体温が下がらないと寝つきが悪い

皮膚表面温度と深部体温が下がると眠りやすくなります。
暑い夜に「氷枕」がすすめられるのは、
頸部を通る頸動脈が冷やされることにより、深部体温が下がるためです。

 

そして、人間にとって重要な成長ホルモン(幼少期はからだの成長、
大人になってからは新陳代謝を促進)の分泌がさかんになるノンレム睡眠は、睡眠前半にみられます。

 

高温多湿な寝室での睡眠実験によると、
睡眠の前半にエアコンをつけておかないとノンレム睡眠もレム睡眠も減少し、
本来深い睡眠が少ないはずの睡眠後半にずれて出現し、朝が来ても眠りが深いため、起床しづらくなります 。

 

このように、高温多湿な寝室では深部の熱が放熱できず、睡眠の質が悪化してしまうのです。

寝付きはエアコンをつけることは必須として、
問題は「朝までつけておくか、それとも途中でオフにするか」、ですね

 

 

 

エアコンをつけたまま寝るとだるい理由の朝だるいのは「冷えすぎ」~覚睡時に低体温では起きづらい

エアコンの温度設定が低すぎるとことで必要以上に体温が下がってしまうことが、
だるさの要因として考えられます。

 

また、目覚める頃には深部体温はもっとも低下し、逆に皮膚温度は深部からの熱発散で上昇しています。

ところが朝方にあまりに涼しいと、
皮膚温度が下がってしまい、覚醒度も低下します。

 

目覚める前の冷えすぎも、だるさの一因となります。

扇風機は睡眠を悪くする

熱帯夜の快眠対策では、
扇風機についてもさまざまな情報が出回っています。

 

暑いなか覚醒しているときに風を感じれば快適ですが、
睡眠中に強い風をずっと浴びていては皮膚体温が奪われてしまい、身体への負担は大きいと考えられます。

 

間歇的な風も、余計な皮膚への冷感刺激となり、
睡眠が妨げられてしまいます。

 

昨年、風速 0.14m/s(一般的なエアコンの風速) の風でも心拍数が上昇し、
覚醒頻度が多くなり、結果的に睡眠の質が悪くなったという論文が発表されました。

 

扇風機の風ははるかに強力ですから、長時間の使用は要注意です

エアコンをつけたまま寝るとだるい理由。

朝、冷えすぎない対策を

タイマーをセットするならば、寝つきだけのわずかな時間だけでなく、
冷房時間を十分にとることをおすすめします。
時間で言えばノンレムとレム睡眠が2サイクル含まれる入眠後3時間程度はほしいところです。

 

とはいえ、エアコンがオフになるとたちまち他の部屋からの湿気が入り込み(水蒸気は拡散性が強くて湿度の高いところから低いところへの移動も速い)、
さらに壁や家具からの輻射熱によって、不快度が一気に上昇してしまいます。

 

この結果、タイマーが切れて汗だくで起きてエアコンをまたつけて寝るということを繰り返していると、
心拍変動も大きくなります。

 

さらに、汗が冷やされ蒸発し、体温が奪われるなど身体への負担が増え、
朝のだるさの原因となってしまいます。

オン・オフの繰り返しでは電気代もかえって高くなってしまうことを考えると、
やはりやや高めの温度、26~28℃で一晩中つけていた方がよいですね。

 

それでも朝だるいならば、温度設定が低いことによる朝の冷えすぎが考えられます。

女性や高齢者は特に冷えを感じやすいので、自分に合うように冷房温度を調整する必要があります。

エアコンをつけたまま寝るとだるい理由。

ボーダーラインは26~27℃…希望設定温度にくっきりと男女差

エアコンの温度設定については心地よいと感じる温度には個人差があります。
同じ部屋で一緒に寝ている人それぞれの希望温度を調べてみました。

 

男性の結果で希望する設定温度で最も多かったのは「26℃」19.7%、次いで「25℃」17.7%、「28℃」17.3%の順です。

 

女性では「28℃」が28.3%で最も多く、
「27℃」19.9%、「26℃」18.1%という結果で、
男性の希望設定温度が低く、女性のほうが高い傾向にありました。

 

男女差に注目すると、「26℃」以下の回答では男性の占める割合が高く、

「27℃」以上では女性が男性を上回り、その境界線は26℃~27℃と明確です。
この男女の体感温度の境界線は、越えがたいものがありそうです。

実際のエアコン設定温度で決定権を握っているのは女性?

それでは、実際の設定温度はどうしているのでしょうか?

調査の結果、

「自分の希望に近い」が 37.9%、

「相手や家族の希望に近い」が 28.4%、

「お互いの中間の温度」が 20.3%。

自分の希望を通す人、相手に譲る人、互いの妥協点を探る人。

…暑い夜、設定温度をめぐる静かなバトルが繰り広げられていそうです。

 

 

さらに男女別に見ると、

「自分の希望に近い」は、男性が36.2%、女性が39.4%。

「お互いの中間の温度」も、男性17.5%、女性23.0%と、女性のほうが高くなっていました。

就寝時、女性はなかなか設定温度を譲らず、男性のほうが耐えているケースが多いのかもしれません。

女性のほうが粘り強く主張を押し通していると考えられます・・・・

これは、あくまでもデーターでございますで(笑)

その他エアコンに関する記事はこちら

それでは快適な睡眠を心がけて下さいね。

『ひと目でわかる佐工務店』はこちら

 

今回は、エアコンをつけたままねるとだるい・・という記事について深堀りしました。

高気密・高気密で高性能な家造りでは、冬の暖かさを確保するのは比較的安易ですが、

夏の暑さ対策をどうするか・・・が肝になります。

 

「冷えすぎ』がだるさの原因。

寝室にエアコンをつけ、直接冷たい風を感じる状況を作っているのも問題です。

 

寝室にエアコンを付けずに、

夏も家全体が、湿度調整もしながら25℃~27℃と同じ温度帯で過ごす事ができる状況を作れば、

だるさや冷たい気流を感じる事なく快適な生活を送る事ができます。

 

冬の暖房機の機器は色々ありますが、夏の冷房はエアコンのみ。

エアコンを各部屋につける事なく、

1台から2台で家全体を快適な温度帯にする事が「だるさ』から解放される一つ。

 

その為にには、

高気密、高断熱で高性能な住まいを作る必要がります。

新築住宅はもちろんですが、リフォームも同じ事です。

 

温度、湿度、が安定し省エネな暮らしをする方法は簡単なんですよ。

あとは、どれぐらいレベルの仕様にするかだけの違い。

また気軽にご相談下さい。

 

 

 

 

 

快適な温度帯をこちらで体験する事も可能です。↓↓↓

30坪の住まい案内

 

Copyright ©2021 All rights reserved.