結局どれがいいの?外壁選択のいろは。

こんにちは!

佐工務店の岩佐です。

少し涼しくなってきて、少しずつ秋の気配も感じられる様になってきました。

夏の暑さが和らいでくると、今まで暑さで気力や体力を奪われて手をつけられなかったことにも、目を向けられる様になってきますね。

今日は、普段なかなか手をつけにくい外壁についてお伝えしたいと思います。

家の外壁は、家の外観だけでなく、耐久性や保温性にも影響を与える重要な要素です。外壁の選択において考慮すべきポイントを見ていきましょう。

 

悩みがちな家の外壁を選ぶときのポイントは?

 

1.経年劣化で褪色が少ない材料を選ぶ。
2.メンテナンスが簡単な材料を選ぶ。
3.お気に入りの材料を選ぶ!!

 

長持ちする外壁材料でも、
お気に入り素材でなければ
折角の家造りも
楽しさ半減。
愛着も半減。

長期のメンテナンス計画を立てれば、実は素材選びにそれほど慎重になる事も無いんです。

 

外壁について一番気になるメンテナンスのこと

外壁選択のいろは

多くの人が外壁を選ぶ際に最も心配するのは、耐久性とメンテナンスの問題です。外壁は常に外部の要因にさらされており、長期間にわたって劣化が進む可能性があるため、素材と塗装の品質を気にされる方が多いのも事実です。

 

外壁選びの要素とは?

●塗料

外壁の素材として一般的な選択肢の一つは塗料です。塗料は比較的コストが抑えられ、外壁の色や質感をカスタマイズできるため、人気があります。ただし、定期的な塗り替えが必要であることを考慮し、耐候性のある高品質な塗料を選ぶことが大切です。

●色

外壁の色は家の外観に大きな影響を与えます。環境に調和し、周囲の景観に合った色を選ぶことが美しさを引き立てます。また、明るい色は夏に熱を吸収しにくく、暖かい色は寒冷地域での保温性を向上させるのに役立ちます。

●サイディング

サイディングは、外壁材の一種で、耐久性が高く、メンテナンスが比較的簡単です。さまざまな材料から選ぶことができ、木目調や石目調など、さまざまなデザインが可能です。サイディングは美観と実用性を両立させる選択肢です。

●タイル

タイルは美しさと耐久性を組み合わせた外壁材料です。耐火性や耐候性が高く、多様な色やデザインが利用できます。一方で、取り付けとメンテナンスには専門知識と技術が必要です。タイルは高級感のある外観を実現するための素材として選ばれます。費用はサイディングより割高になる傾向があります。

 

●経年劣化と褪色が少ないこと

経年劣化に強い外壁材料を選びましょう。特に、太陽光や気象条件による褪色が少ない素材は、美しさを長く維持するのに役立ちます。耐久性が高い素材を選ぶことで、将来的に無駄なコストと手間を節約できます。

 

●外壁改修で受けられる助成金は?

外壁改修などで受けられる助成金は、2023年10月現在、姫路市では行われていません。ですが他の地域では助成金制度があります。今年度は受付終了している場合が多いですが、来年度に向けて今から申請準備しておくのも良いでしょう。
※外壁工事への助成金が受けられるかの詳細については各自治体へご確認ください。

★助成金の例:

明石市住宅リフォーム助成事業
明石市住宅リフォーム助成事業詳細ページ│明石市

芦屋市空き家活用支援事業補助金
芦屋市空き家活用支援事業補助金詳細ページ│芦屋市

子育てファミリー世帯及び新婚世帯向け空家改修費補助事業
子育てファミリー世帯及び新婚世帯向け空家改修費補助事業詳細ページ│尼崎市

稲美町住宅リフォーム補助金制度
稲美町住宅リフォーム補助金制度詳細ページ│稲美町

香美町住宅改修費助成金
香美町住宅改修費助成金詳細ページ│香美町

三田市空き家リフォーム補助事業
三田市空き家リフォーム補助事業詳細ページ│三田市

新温泉町定住促進住宅取得助成金制度
新温泉町定住促進住宅取得助成金制度│新温泉町

西宮市 住宅リフォーム助成事業
住宅リフォーム助成事業詳細ページ│西宮市

福崎町 産業活性化緊急支援事業(住宅改修助成制度)
産業活性化緊急支援事業(住宅改修助成制度)詳細ページ│福崎町

 

外壁塗装やサイディングの費用相場は?

外壁塗装やサイディングの一般的な費用相場は概ね下記の様になります。メンテナンス計画などの参考にされてくださいね。

坪数
面積
外壁塗装
樹脂系
サイディング
木質系
サイディング
20坪
約79㎡
40~90万円
30~75万円
40~64万円
30坪
約119㎡
60~100万円
48~108万円
60~95万円
40坪
約158㎡
80~130万円
63~143万円
79~126万円
50坪
約198㎡
100~160万円
80~180万円
99~158万円
60坪
約238㎡
120~200万円
96~215万円
119~190万円

 

外壁選択のいろは。のまとめ

家の外壁の選択は美しさと耐久性のバランスを考えながら、長期的な投資の要素もあります。ですが、せっかく建てる(リフォームする)家なのですから、自分の気に入った素材や色などで作れなければ、本末転倒。思い入れのある家づくりをしたいですよね。

外壁のメンテナンスは、美観と耐久性を保つために欠かせません。外壁の材料によって必要なメンテナンス作業が異なりますので、選択肢を検討する際に、メンテナンスの手間とコストを考慮に入れ、長期的な計画をしっかり立てておけば、気に入った外壁を維持してい事が可能です。定期的な点検と修理を怠らないことが、外壁の寿命を延ばす鍵となります。

寄り添って素材選び、メンテナンス計画などアドバイスをしてくれる地域のパートナーを見つける事が一番大切かもしれませんね。

 

 

 

関連記事はこちら

白洲そとん壁スチロゴテ仕上げの汚れを取る方法

 

なぜ高性能の塗装でも外壁修理が必要?(前編)

 

なぜ高性能の塗装でも外壁修理が必要?(後編)

 

 

 

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

 

 

外壁左官仕上げモルタル仕上げ

外壁左官仕上げモルタル素地仕上げの外壁↓

Nakazaki Coffee Roaster

Nakazaki Coffee Roasterの写真

1年前にお仕事をさせて頂きましたNakazaki Coffee Roaster

経過点検を兼ねて外から拝見。

オーナー様のお店作りでいい雰囲気に様変わり。

 

外壁左官仕上げモルタル素地仕上げを希望され
もちろん要望通りの仕上げにするのですが、
素地のままでは、汚れやすくなるので、
なるべくそのまま素地感を活かしつつ汚れが吸着し辛く簡単な塗料はないかと探し、
姫路城にも使われている材料で、優れもの。
ウォーターセラミックを塗布しました。
作業風景動画➡ナノレベルの材料を塗装


一年経過しても、
変わらな風合い。
外壁左官仕上げとウォーターセラミックは
コスパ高い仕上げですね。

同時のブログはこちら↓↓

ナカザキコーヒーロースター新店舗工事⑤

築20年以上の白洲そとん壁の汚れ、どうなった?


こんにちは!昨年記事にしていた

白洲そとん壁スチロゴテ仕上げの汚れを取る方法

の続き、実際に綺麗になった様子をお届けします!

前の記事はこちら

こちらの記事をまとめた動画があります!

この動画では実際の現場の様子や

汚れ除去の方法や手順などをまとめています。

 

 

 


壁の表面や模様の中に詰まった汚れ


白洲そとん壁の「スチロゴテ仕上げ」という特性上、

のっぺりした外壁よりも

汚れが細かい模様の中にまで入り込み

それもさらに汚れを強調させています。

それではビフォー・アフターを詳しく見てみましょう。

 

外壁 白洲そとん壁 汚れ除去前

屋根の下や窓の下、ライトや開口部の

雨だれ跡がくっきりと汚れになっています。

 

外壁 白洲そとん壁 汚れ除去前

物置部分も一見わかりにくいですが

物置をどけてみると

苔やカビの跡がかなり目立った汚れになっています。

 

外壁 白洲そとん壁 汚れ除去前

 

外壁 白洲そとん壁 汚れ除去前

建物全体的にも20年来の黒ずみが蓄積され…

まるで家が泣いている様に見えます^^;

これは早く綺麗にしてあげたいですね!

 

 

細やかな汚れ落としを繰り返し、見違えるほど綺麗なそとん壁に!

 

外壁 白洲そとん壁 汚れ除去後

アフターです。

雨だれの跡がほとんど目立たない程、

壁全体が綺麗になりました!

 

 

外壁 白洲そとん壁 汚れ除去後

物置周りの苔やカビなどを含んだ汚れも

スッキリ綺麗に落とせました!

 

 

外壁 白洲そとん壁 汚れ除去後

どんよりとしていたそとん壁が

明るくスッキリ綺麗になりましたね!

 

外壁 白洲そとん壁 汚れ除去後

建物全体の汚れも落ちて、

家全体がトーンアップ。

見ているこちらも気持ちが明るくなります^^


アクセントに木材を取り入れた素敵なお家。

趣ある自然素材で造られた

本来のお洒落な雰囲気が蘇りましたね!

 

 

 

白洲そとん壁スチロゴテ仕上げの汚れ除去のまとめ

高圧洗浄機自体は一般に売られていて

便利ですし使用されている方も多いと思います。

あまりに強い圧力だと外壁を傷める場合があったり、

個人で梯子に登っての高所作業は危険を伴います。

DIY、というかご自身でされるか考え中の方は、

どうか無理なさらず、

外壁塗装と同じく足場を組んで

きっちりしっかり作業してもらえる

専門業者さんへのご依頼をお薦めします。

 

また、

汚れが多くなる原因は、細かな納まりによっても変わります。

美しくなったからといっても、

屋根等の納まりが同じであれば、汚れる原因の解消にはなりません。

屋根廻りの納まりを変更し、雨が外壁につたわりにくい状態にする必要がありますね。

そとん壁自体はとても優秀な自然素材で

風合いもとても良い味があるので

綺麗にメンテナンスしながら

より長く良い状態で保っていきたいですね^^

 

 

関連記事はこちら

白洲そとん壁スチロゴテ仕上げの汚れを取る方法

 

白洲そとん壁スチロゴテ仕上げと経年劣化

 

知らなきゃ損する!外壁リフォームを検討前のポイント。

 

 

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

佐工務店 お問い合わせ

 

 

 

下地処理のその後

いよいよ冬本番。

寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

外壁リフォームを検討されているお客様が多いと思います。

今日は先日のブログ「なぜ高性能の塗装でも外壁修理が必要?」

の続きをお届けします。

 

前回までの流れは、

最初の施行時に高性能な外壁塗装をされていましたので、

一般商品よりは劣化は少ないのですが、

クラック(ひび割れ)が目立ってきていたので

外壁リニューアルのご依頼がありました。

 

クラックの原因は様々なため特定は難しいですが、

適切な補修を施しながら下地処理をしていきます。

 

前回までのおさらい。前回のブログはこちら

外壁改修工事:足場施工

足場設置

外壁改修工事:足場設置・晴天

晴天! 塗装日和です(笑)

外壁改修工事:足場施工

足場設置準備をどんどん進めていきます。

 

下地が大事。徹底的にクラックを埋めていく。


こちらのお宅では主に

・ヘアクラック

・開口クラック

などが目立っていたので

その辺りをしっかり補修していきます。

 

少しのクラックでも放置してしまうと

水分が徐々に浸透してしまい

建物自体の構造にも悪影響を及ぼしかねません。

 

ここでの下地を適切に処理していくことが大切で

今回は下地に4日間を費やしています。

 

補修方法としては、まずビスでクラック部分の補強をし、

その後塗装でひび割れ部分を処理。

そして下塗り、上塗りへと工程は進んでいきます。

外壁改修工事:ひび割れ/クラック

 

外壁改修工事:ひび割れ/クラック

 

外壁改修工事:ひび割れ/クラック補修

ひび割れ(クラック)部分の補修ができたところ。

 

外壁改修工事:下地処理

 

外壁改修工事:現場確認

進行状況を職人さんと確認。 いつもありがとうございます!

 

 

外壁のひび割れや修理の改修工事の工程は?


一般的な外壁改修工事の工程は下記のようになります。

外壁改修工事の基本工程

①足場設置前の現場確認 1日 ※1時間ほど
②足場の設置  1日
 足場設置後の現況確認 4時間ほど ここが大切。
③高圧洗浄   1日
④下地処理  1日
⑤養生  1日
⑥外壁塗装・下塗り 2~3日
⑦外壁塗装・中塗り
⑧外壁塗装・上塗り
⑨完了検査   1日 ※2時間ほど
⑩足場の解体  1日

 ※天候により日数が増える場合があります。

佐工務店ではなるべく迅速にご対応させていただいております!

 

また、外壁改修工事の見積もり費用相場としては

住宅の大きさや外壁の種類や補修内容によっても様々ですが、

30坪程度で約80万円〜からになります。

気になる方はぜひお気軽にご相談ください。

 

 

下塗り、上塗り工程へ

入念に下地処理をし、いよいよ下塗り、上塗りへと工程を進めていきます。

外壁改修工事:上塗り

上塗りしていくと発色がきれいです!

外壁改修工事:上塗り

どんどん塗っていきます。

 

外壁改修工事:上塗り

 

外壁改修工事:上塗り

 

外壁改修工事:上塗り

屋根の裏面も隅々まできれいに塗られました!

外壁改修工事:塗装後仕上がり確認

足場にかかっていたシートをめくり、最終確認OKです!

 

■外壁改修工事(後半)のまとめ

足場が組まれて家の周囲がシートに覆われると

なんとも言えない閉塞感があるかと思います(笑)

なのでできるだけ迅速に工事を進めたい…!

とはいうものの、ひび割れ(クラック)の処理を

怠るわけにはいきません。

大切なお客様の家を、少しでも長く良い状態で

長持ちさせるのが私たちの使命です。

なんらかの理由により地盤に変化があったり

環境などによっても

どうしても家のどこかにも影響がでてしまうので

定期的なメンテナンスが必要になってきます。

DIYでの補修も良いですが、足場や機材、

工具や材料の準備や手間を考えると大変です。

外壁などの補修はひび割れの幅や深さなどにもよって

後々補修度合いが大きくなることがあるので

あくまでも応急処置と捉えた方が良いかと思います。

ご自宅がいまどんな状態なのか?

どこまでのレベルで補修が必要なのか?

正しく診断してくれる主治医さん的な

街の専門施工会社などと、

親しくなっておくのが良いかもしれませんね^^

 

 

外壁修理などに関するブログも多数掲載しています!

なぜ高性能の塗装でも外壁修理が必要?(前編)

 

外壁リフォームのご相談

 

白洲そとん壁スチロゴテ仕上げの汚れを取る方法

 

外壁リフォームで素材選びのポイントは?

 

佐工務店では、

目で見えないお客様のお困りごとを発見し

お客様の幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

 

リフォームや修理など、小さなお困り事でもこちらからご相談くださいね

20数年ノーメンテナンスの外壁改修

こんにちは。

今回は長年経過した住宅の外壁改修の様子をお届けします。

こちらのお宅では施工事に高性能な外壁塗装をされていたので、

色の褪色や剥がれ、壁の劣化など、

安価な商品よりも経年劣化は少ないのですが、

クラックが各所に目立ってきていました。

 

 

足場施工し、各所をチェック

外壁改修:足場施工

 

外壁改修:クラック確認

 


足場を組んで普段手の届かない、

見えづらいところまで確認できる様になると、

壁の浮きが確認できました。

こちらはビスで補強しました。

外壁改修:下地浮きを補強

 

外壁改修:屋根ビス浮き

 

外壁改修:屋根ビス浮き

 

屋根瓦の方まで確認していくと

釘の浮きもありました。

こうして各所の歪みや膨れなども

同時に補修していくことが可能です。

 


なぜクラックが起こるのか?

クラック(ひび割れ)には大きく分けて二つの種類があり、

塗膜表面のクラックと、外壁材自体のクラックです。

原因としては経年劣化によるものや、外壁材の特性、

施工行程での不備、地盤沈下や地震などの外的要因など

発生原因は多岐にわたります。

高性能の材料で塗られていれば経年劣化は抑えることが可能ですが、

様々な理由によってクラックが生じてしまうことがあります。


軽いものは、「ヘアクラック」と呼ばれ髪の毛の様に

細いひび割れのことを言います。

 

ここで気をつけたいのは外壁材自体のクラックで、

建物の構造に影響を及ぼす可能性が高い深刻な「構造クラック」です。

一般にクラックの幅が1mm以上あれば

点検と補修が必要と言われています。

3mm以上になると重度のクラックで

長期間放置されていた状態だと

建物内部への雨水の浸透が懸念され

建物構造部分にも悪影響を与えている可能性があります。

一度みなさんのお宅の外壁もチェックしてみてください。

 

 

 

塗装の前に外壁の割れを補修

今回はクラック部分をファイバーネットと樹脂モルタルにて補修し

その後塗装していく予定です。

外壁改修:クラック補修

 

外壁改修:クラック補修

 

外壁改修:クラック補修

 

外壁改修:クラック補修

 


今回は、足場組から塗装下地までの施工をしました。

続きはまた後日お伝えしますね。

 

外壁改修:足場施工

 

 

 

外壁改修工事(前編)のまとめ

当初確認できていた多数のクラックの他に

一見するとわからなかった屋根瓦の釘浮きや

壁の浮きなども確認できました。

壁材が上質の素材であっても

20年以上も様々な気象環境に晒されたままで

ノーメンテナンスだと、やはり各所に痛みが出てきます。

各所の痛みを放置していると

建物の劣化を促進させてしまうので

早めの対策を取り、方法についても信頼できる施工会社へ

相談してみましょう。

 

 

 

関連記事はこちら

外壁リフォームのご相談

 

白洲そとん壁スチロゴテ仕上げの汚れを取る方法

 

外壁リフォームのご相談

 

 

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

佐工務店 お問い合わせ

先日、

ご近所様のご紹介で、

外壁リフォーム工事を行ってきました。

どこに頼めばいいか分からなかった・・・

現地に伺うと、

外壁リフォームと言うよ要り、

部分的なリフォームで

破風や雨戸の塗装依頼。

 

お客様から

「こんな小さな事は、どこに頼めばいいの?」と言う事で

当社にお声がけ頂いた方に

ご相談され

そこで佐(たすく)をご紹介して頂きました 😉 

有難い事です。

リフォーム各所の調査をしていきます

まずは、屋根瓦の壁際の漆喰の捲れです。

現地調査をした結果・・・

漆喰や瓦を積み直すより板金で処理する提案をしました。

板金での処理の方が、

雨漏りリスクも大幅に軽減され、

コスト的にも安く、長い年月メンテナンスする必要がないという判断です。

後は、

破風板や雨戸、樋などの塗装劣化の再塗装です。

これは、既存塗料を捲りウレタンで再塗装します。

木部に造膜塗装のメリット・デメリットはありますが、

今回は既存が造膜塗装である為に、

浸透性塗装の提案はしませんでした。

外壁リフォーム

塗装後の写真↓

外壁リフォーム

雨戸の塗装↓

雨戸塗装

工事を進めていく中で、

お客様からその他気になる箇所のご依頼を受け

カーポートの塗装

カーポート塗装

施工前↑

カーポート塗装

施工後↑

玄関周りの柱や天井の塗装のご依頼などもありました

施工前↓

外壁塗装

 

施工後↓

 

これは

サービスですが、

既存カーポート屋根の金物の破損や劣化等がありましたので

補強と入れ替えをしておきました。

カーポート屋根

まとめ

どこに頼めばいいか分からい小さなお困り事と言えども

今後の家の経年劣化に違いが出る事や

日常生活でも不便される内容もございます。

 

地域密着型の佐(たすく)工務店では、早く対応し

その場限りの修繕方法ではなく、

最適な方法を提案しお客様と相談しながら決定しますのでご安心下さいね。

外壁塗装の過去ブログ→https://task-komuten.com/?s=%E5%A4%96%E5%A3%81

白洲そとん壁補修→https://task-komuten.com/blog/sakanshiage/

お問合せはこちら→https://task-komuten.com/contact/

外壁リフォーム着工に向けての打ち合わせ


こんばんわ!

朝と日中の寒暖差が激しい秋晴れですが、

雨が少ないこの季節。

実は外壁などの施工には雨の少ない秋の気候が

絶好のチャンスかもかもしれません。

大工さんや職人さんにとっても

作業しやすい気候ですが、

気温、湿度ともに安定している秋は

外壁工事も安定してできる季節。


そんな中、外壁リフォーム着工に向けて

打ち合わせへ行ってきました。

 


気分を変えて色味もリニューアル


お客様のお好みとご用意できる色や素材から

擦り合わせを行います。

今回は

「リニューアルをしたいので若干色を変えたい」

とのこと。

 

いろいろとサンプルをお持ちして、

実際の壁に並べてみて、お客様と一緒にらめっこ。

 

外壁リニューアル:サンプル

 

 

外壁リニューアル:サンプル

 

 

素材選びのポイントは?

 

ここで外壁選びのポイントですが、

あまり濃い色にすると色褪せしやすく、

経年変化がわかりやすいので、

なるべくそれを避けられる様な

ご提案をさせていただきました。

 

真っ白の壁も素敵ですが、長年経つと排気口や雨樋付近へ

付着する汚れも目立つかもしれませんし、

白っぽい色でも赤味よりと黄味よりなどあって

パターン(模様)によっても雰囲気が変わるので

悩むところですね^^;

 

少しでも長持ちして

メンテナンスにかかる手間やコストを

軽減できるようなご提案を心がけています。

 

また、長年使用され経年劣化で

壁にクラックが結構ありました。

それも今回の外壁リニューアル工事を

考えられた要因の一つでもありました。

 


また、色褪せも見られたので、

割れにも強い弾性塗料の「ベルアート」を今回提案しました。

下記メーカーサイトでカラーサンプルが見られます。


「ベルアート」製品情報はこちら

 

足場を組んですぐ新しい外壁に変わるのではなく、

実際にクラックが起こっている原因を

先ずは処理していきます。

 

 

外壁リフォーム:まとめ

 

見た目のデザイン性も大切ですが、

経年変化しにくい色や素材であったり

メンテナンス性に優れた素材を選ぶことと、

下地処理やクラック補修などもしっかり見て

明確な見積もりを出してくれる、

信頼できるパートナーとなる施工業者を選ぶのが大切ですね^^

 

 

 

関連記事はこちら

知らなきゃ損する!外壁リフォームを検討前のポイント。

 

ユニットバスリフォームの工事日数は?

 

白洲そとん壁スチロゴテ仕上げと経年劣化

 

知らなきゃ損する!外壁リフォームを検討前のポイント。

 

デザインリフォームとは?リフォームとの違いやメリットデメリット

 

すべてわかる!姫路市リフォーム助成金をご紹介

 

 

 

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

佐工務店 お問い合わせ

 

 

姫路市にて外壁リフォームの調査

 おはようございます!

先日、姫路市にて外壁リフォームの相談があり

事前調査に伺ってきました。

お客様の気になる箇所をヒアリングしながらプロ目線での調査

姫路の外壁リフォームの今回の案件では、

事前にお客様から、気になる点とお聞きしておりました。

まずは、その辺りから調査をしていきます。

外壁リフォームの理由は?

真っ白な外壁で、10数年経過していますが、それほど汚れが目立つ箇所はないのですが、

今回外壁リフォームを検討された理由は、

「10年経過したからそろそろ必要なのかな・・・」

「目にはみえないが雨漏りしてそうな箇所があり、

柱や土台などの腐りが発生し建物に影響を及ぼしていないか・・・」という不安からのご依頼でした。

新築の工務店様とのご縁がなくなり、プロ目線ではなくお客様自身でしか判断できない状況です。

 

本来であれば、

定期点検など数年に1度あれば、

相談ができ、見えない不安は解消され計画的なメンテナンスが立てれるますが、

パートナーが居なければ、

何か問題が起きてから、リフォームの検討になりますよね。

各所を点検していきます

まずはガルバリウム鋼板屋根の点検です。

外壁リフォーム

外壁リフォーム

太陽光がのっている屋根で、

細部に渡る点検が困難になりますが、

問題がありそうな箇所は見当たりませんでした。

外壁リフォーム

木部の状況を確認していきます。

雨が直接かかる状態で劣化が進んでいます。

こちらは防水処理が必要になりそうです。

外壁リフォーム

窓周りを確認します。

フード周りの外壁が汚れています。

これは、

フード内の汚れが蓄積され、

それが継続して換気する事で、

噴き出しているので外壁が汚れているかもしれませんので、

掃除すれば根本的な原因が直りそうです。

外壁リフォーム

外壁リフォームのまとめ

かなり繊細なデザインや納まりが多く、

新築時さぞかし難しい工事だったのだろうと思います。

その後のメンテナンスが無いために、不安が募り

今回ご相談がありました。

 

今回のお客様は、外壁リフォームを検討されて調査に至りましたが、

とりあえず現状を把握したいので、

建物点検をしてほしいという方はこちらからお問合せ下さい

 

こちらの物件では、点検後に今後の外壁リフォーム計画を

お客様と一緒に相談させていただき、

今回の外壁リフォームでは、

見た目の色合いや、

急いでメンテナンスが必要な箇所を優先して作業を行う事となりました。

 

■外壁リフォームを検討する前に考える事は?

こんにちは 佐工務店の岩佐です。

姫路市で外壁リフォームを考えているオーナー様宅に調査訪問。

そこで外壁リフォームを検討する際に注意する事をまとめてみました。

白洲そとん壁かきおとし

1、外壁リフォーム なぜ必要なのか?

今回のお客様は、築15年のお宅です。

外壁リフォームを検討される理由は、

・外壁が汚れている。

・色が褪せてきた。

・外壁が割れている。

・訪問販売(悪徳)の方からリフォーム提案を受けた。

その他様々な理由があると思いますが、

2、だから?

先ほど挙げた理由があるから、

外壁リフォームを検討すると思います。

では、

その理由がある事で

どんな問題が発生するのでしょうか?

また、

今すぐに外壁リフォームが必要なのでしょうか?

 

外壁仕上げの役割は、

・家の中に水が入らないようにし建物を守る為

・壁の中の湿度調整する為

・デザイン性を上げる為 など

 

3、外壁リフォームは、知識を持つ事が大切ですよー。

では、

現在、先ほどの役割の中で、

生活に支障が出ている事ございますか??

 

今問題無ければ、

急ぐ必要がないと思います。

これが一つの判断基準。

 

しかしながら

そのまま放置では、

汚れた外壁では見た目が悪いし、

割れてる外壁だと剥がれてくるのでは・・・

など心配になりますよね。

外壁リフォーム

4、外壁リフォームを考える為に、信頼できるパートナーを見つけましょう。

外壁リフォームをするタイミングは、

自分達で上記で説明した様な判断基準を持ち、

後は信頼できるパートナーを見つける事だと思います。

 

「今の状況であれば問題ありません」

「経過を見て、〇〇年後にリフォームを考えましょう」など情報がれば、

費用の準備もできますし、

何より安心ですよね。

5、まとめ

外壁リフォームを検討する前に、

多少の判断基準を持てば、

勧誘などに惑わされる事なく的確な判断ができます。

また、信頼できるパートナーを見つける事で、

メンテンナンス計画を考える事ができ、

急な出費もなく、

家計にも優しいですよね。

外壁リフォームでご質問ある方はこちらからどうぞ

 

→LINEにて日々の事、

お得な情報発信しています。

LINE登録はこちらです。

それでは、皆さんよい週末をお過ごしください。

 

地域に根差し遊び心と温もりを感じる住まいの様に快適な施設

障害ある人が楽しく働ける施設「セントラルキッチン カロエ」

 

このたび、障害ある人が楽しく働ける施設

「セントラルキッチン カロエ」が完成しました!

 

こちらの施設のオープンハウスを開催いたします。

 

「セントラルキッチン カロエ」オープンハウス


 日 程   2024年4月7日・13日・14日

 場 所   姫路市(詳細場所は予約受付後にお知らせします)

 時 間   10時~16時

お電話、または下記よりお申し込みください。



 TEL : 079-227-9579 

 

お家のポイント

→他とは違った就労継続支援B型作業所を検討中の方。

→集客できる店舗内装を検討中の方(厨房機器、仕上げなどご覧になれます)

→自然素材を使って注文住宅&リフォームを検討中の方。

 

「作業所」なんていうと、倉庫の様だったり
淡々とただ単純作業をこなす・・・
そんなイメージをお持ちの方が多いかもしれません。

ところがこちらの作業所では、

『障がいのある人、この施設で働く人が
 倉庫の様な薄暗い場所で働くのでは無く、
 地域に根差し遊び心があり、住まいの様に快適で、
 楽しく働ける施設を作りたい!』

という理事の皆様の思いが詰まっています。

 

 

「セントラルキッチン カロエ」とは?

ここでは、ピクルス、ジャム、さをり織りなどを製造し販売します。
素材もこだわっています。

福祉施設&店舗の要素も含みつつ
遊び心がある、快適な住まいのように作りました。

 

 

障害ある人が楽しく働ける施設「セントラルキッチン カロエ」

障害ある人が楽しく働ける施設「セントラルキッチン カロエ」

R壁、R天井、など随所にRデザインがあり、
遊び心を佐工務店のノリで仕上げています(笑)

 

障害ある人が楽しく働ける施設「セントラルキッチン カロエ」

 

障害ある人が楽しく働ける施設「セントラルキッチン カロエ」

2Fは、さをり織りスペース。
独創的な織り方と色合いが特徴的なさをり織り
作る場所だけでは無く、
ギャラリーとして使える様に進めました。
さをり織りは、多くの糸を使いカラフルです。
上手くディスプレイしないと商品の価値が薄れると思い、
設計時から飾る場所を考え照明計画も進めました。

また、
デザインとしてどこかに使えないかと考えた結果、
コロナも終息し当時使って余っている
アクリル板を再利用し床に埋め込む事にしました。

さをり織りや道具、糸などカラフルな物が多いので、
仕上げクロスや塗装色は、プレーンな色合い
また、明るい空間になる様な拝領でセレクトしました。

 

 

障害ある人が楽しく働ける施設「セントラルキッチン カロエ」

 

障害ある人が楽しく働ける施設「セントラルキッチン カロエ」

無垢のフローリングや造作家具。
仕上げはもちろん自然塗料。

特に無垢材材はクリア仕上げですが、
通常のクリア仕上げでは、濡れ色が強く
木の色が際立ち黄色味が強いので、
調合し、クリア塗装しても素地の
マットな仕上げになる様にしています。

厨房&店舗部分は、
メンテナンス性の高い材料で仕上げていますが、
なるべくツヤを抑えた材料、
白すぎない色を選択し、
施設特有のギラギラした殺風景な仕上げに
ならない配慮をしています。

店舗部分の照明は、間接照明や
ダウンライトサイズ&デザインを考慮し
商品を美し見える様に拝領をしています。

トイレの手摺、階段手摺なども施設というより
オシャレな住まいで使う金物を一部セレクト。

木製建具も全てオリジナル。

 

 

障害ある人が楽しく働ける施設「セントラルキッチン カロエ」

 

障害ある人が楽しく働ける施設「セントラルキッチン カロエ」

外部木製建具は杉で作り、
外観部分のアイキャッチになる様に
日本の伝統色「茜色(あかね)」色で仕上げています。
茜色は日本の伝統色ではあるが
トルコ人の被った帽子のトルコ赤も茜色と言われ、

また
ホワイトダウンカラーで仕上げた外壁と、
モルタル+無垢材で仕上げた販売カウンターが相まって
海外のおされなショップに見えませんか?(笑)

自立しているインターホンカバーは、
スチールでオリジナルで仕上げています。

雨も楽しい時間になる様、ガルバの鎖樋。

障害ある人が楽しく働ける施設「セントラルキッチン カロエ」

 

断熱仕様は、
壁が 高性能GW16K105mm+ポリスチレンシート
+天井高性能GR16K210mm

作業所のすべての人が、あたたかい木のぬくもりに包まれて過ごせるような素敵な施設をぜひ一度、ご覧ください。

 

「セントラルキッチン カロエ」オープンハウス


 日 程   2024年4月7日・13日・14日

 場 所   姫路市(詳細場所は予約受付後にお知らせします)

 時 間   10時~16時

お電話、または下記よりお申し込みください。



 TEL : 079-227-9579 

 

 

 

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

 

 

ユニットバス入れ替え工事 完成 ユニットバス入れ替え工事 完成
before
before
before
before

姫路市店舗改修リフォームの施工事例のご紹介です。

地域 姫路市
施工内容 店舗改修工事
施工期間 2023年12月〜2024年1月
素材 既存床、モルタル仕上げ、クロス貼り
その他  

 

佐工務店からのコメント

マンションの1階が店舗用で元々飲食店舗でスケルトンからのリニューアル。

塗装やコンクリートパネルを貼りました。

美容室ということもあり、照明の明るさと色温度にこだわりました。

 

既存の黒床のツヤと色褪せた風合いと新設土間のカラーの融合で

単なるコンクリート土間仕上げ以上に手が込んで高級に見える。

 

外部は大きく変えずに、既存の建具のガラスを入れ替え、金物など入れ替え。

外壁モルタル仕上げに近い色で建具を再塗装。

看板部分はアイキャッチになる様に一部塗装で仕上げている。

 

 

佐工務店では、お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見しより幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

新築、リフォームや修理、小さなお困り事、何か気になることなどあれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

 

 

自邸見学

手の届くコストで作りあげた30坪
自然素材&高断熱住宅OPEN HOUSE

日時 2023年
①6月24日(土) 11時~15時 
②6月25日(日) 11時~15時
※その他日程も対応可能。
 
ご予約方法
TEL:079-227-9579
お問い合わせフォーム ▶︎
佐工務店 LINE ▶︎
 

30坪の高性能コンパクトハウスです。

小さくても広さを感じるプラン、
白洲そとん壁かき落としの外壁や、
自然塗料で仕上げている木部の経年劣化など
新築、リフォームのご参考にいかがでしょうか?

土地購入のポイント、住宅ローンのおススメ、
補助金、お手頃価格の高性能リフォームが出来る方法
など、お話しながらご案内させていただきます。
土、日曜のご参加が難しい方は平日もご対応が可能です。

また
佐工務店ってどんな会社なの?と
ご興味ある方も、お気軽にお立ち寄りください。

TEL:079-227-9579
お問い合わせフォーム ▶︎
佐工務店 LINE ▶︎

30坪の高性能コンパクトハウスの概要をご紹介

●外観

↑外壁は白洲そとん壁かきおとし仕上げや、漆喰かきおとし仕上げになっています。
屋根は写真では見えませんが、ガルバリム鋼板の縦ハゼ葺きになっており、
破風は杉無垢 自然塗料3回塗りをしています。

●外の光を取り入れ、あたたかな木の雰囲気と調和した明るい玄関

玄関ドアは、高断熱のホワイトシダーで製作したオリジナルドアです。
玄関収納の扉と合わせてホワイシダーを使っています。
土間は玄昌石を敷き、壁、天井仕上げは漆喰スチロゴテ仕上げで奥行きのある仕上げになっており、
空間を広く見せる為、壁一面に鏡を仕込んでいます。

玄関正面から中庭に繋がるドアが奥にあります。
南からの明るい日差しが差し込みます。
インテリア性の高い桐で出来たウッドブラインドを設置しています。
木漏れ日がやさしく射してきて、室内に光を取り入れられますね。

TEL:079-227-9579
お問い合わせフォーム ▶︎
佐工務店 LINE ▶︎

●コンパクトハウスと思えない開放感のある吹き抜けリビング

 

天井は最大4mあり、1階ダイニングや2階との繋がりを意識した、とても開放感のあるリビングになっています。
光彩も程よく入り、木と漆喰の自然素材で調和が取れた空間が心地よい雰囲気なんですよ。
空気の流れを作るために、吹き抜けの一部に開口を開けています。

●ダイニング

リビングとダイニングスペースの間に段差を設けることで、区切られたニュアンスを与えています。
また壁の一面にアクセントカラーの塗りを施し、メリハリをつけることでオシャレ感を演出しています。
側面には採光のための窓も設置し、さらに光を拡散してくれる効果の高いホワイト系のウッドブラインドを設置しています。

●篭れる和室

1.4mの低い天井の和室。
ヨシ天井と壁は漆喰で仕上げています。
座禅や瞑想、ヒーリングスペースや、お昼寝に活用しても良さそうですね。

●階段

なぐり仕上げの段板で出来た階段やこだわりの八角手摺りなど。
自然素材豊富な家づくりにふさわしい細かなこだわりを随所に取り入れています。
いかがでしょう?

木肌感、漆喰の肌馴染み感など、
実際に触れて体感してみませんか?

日時が合わない方は
別途対応可能できますので、
まずはお問合せ下さい。

日時 2023年
①6月24日(土) 11時~15時 
②6月25日(日) 11時~15時
※その他日程も対応可能。
 
ご予約方法
TEL:079-227-9579
お問い合わせフォーム ▶︎
佐工務店 LINE ▶︎
 

インスタもしています。
ぜひご登録お願いします!
@task.construction ▶︎

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

 

 

こんにちは!

佐工務店の岩佐です。

 

平素から空き家管理や高齢者見守りサービスを通して、高齢化社会と向き合っていますが、ここ最近よく目や耳にするようになり巷で広がっている「2025年問題」。

私たちの大切な住まいに関わる、「2025年問題」とは、どのようなものなのか、解説していきます!

 

2025年問題の3つの課題

住宅2025年問題 超高齢化社会による空き家問題

2025年以降、1947~49 年生まれの団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり、超高齢化社会を迎える「2025年問題」は、DX問題のみならず、雇用や医療、福祉など、さまざまな分野へ大きな影響を及ぼすことが予想されています。

大まかにいうと、高齢者が増え、その次世代の担い手が不足し、DX不足による年間最大12兆円とも言われる経済損失の発生が懸念されていますが、その中に見え隠れしている問題があります。高齢者の増加に伴い、空き家率もどんどん増えていく傾向にあるのです。

 

住宅2025年問題その① 増える空き家率は?

住宅2025年問題 超高齢化社会による空き家問題

2025年以降、3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上になると言われています。

高齢者が増えることで社会保障費が増大し、財政が圧迫された結果、公共施設数が縮小されてしまいます。地方各地では既に、施設の統廃合が進んでいます。

住人が亡くなったり、介護施設や高齢者向け住宅に移ることなど、持ち家に住む方々の人口減少により空き家が増加し、さらに住宅市場の供給が過多になり不動産価格が下落するなどの問題が指摘されています。

2024年の相続登記義務化で、相続不動産を売却する件数が増え不動産価格が下落するという懸念もされています。

2025年問題が起こると、不動産分野では以下のような影響があることが予想されています。

 

2013年現在の日本の空き家率は、平均13.5%ですが、2033年には30%を超えると言われています。

国土交通省
住宅・土地統計調査 ▶︎
住宅関連データ ▶︎

 

●「立地適正化計画」とは?

「立地適正化計画」とは、自治体ごとに推奨する居住エリア(居住誘導区域)を定め、人口を駅周辺などの限られた地域に集めることによって、効率的な公共サービス運営を図る計画のこと、としています。

国土交通省
立地適正化計画の意義と役割 ▶︎

「立地適正化計画」対象外地域では、学校の統廃合やバスなどの公共交通機関の減少など、過疎化が進むことが考えられます。

立地適正化計画が進むと、対象エリアの不動産価値は上がる一方で、対象外のエリアには交通手段や公共のサービスが行き届きにくくなり過疎化が進み、土地や家などの不動産価値も下がることが予測されます。

 

●2025年以降値下がりしにくい家の選び方

不動産的に見た2025年問題を踏まえると、家の価値が下がりにくい条件は次のようになります。

 

この条件に該当しない項目がある場合は、2025年までの家の売却や、リフォームなどによる家のZEH化を図るなど、何らかの対策をご検討された方が良いかもしれません。

 

住宅2025年問題その②
新築住宅の省エネ性能基準が変わる

不動産的に見た2025年問題に加え、新築住宅の省エネ基準も適合義務化を余儀なくされており、住宅の「2025年問題」と言われています。

地球温暖化対策として各国に、2050年までにCO2排出量の大幅削減やカーボンニュートラルの実現を求めた「パリ協定」(2015年採択)により、「温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」ことを目標とされました。

以下のようなロードマップが示されています。

●2016年 「パリ協定」発効

●2025年 すべての新築住宅で省エネ基準の適合化を義務化

●2030年 すべての新築住宅をZEHレベルに引き上げ
      新築戸建住宅の6割に太陽光発電設備を導入

●2050年 カーボンニュートラル化

 

ZEH(ゼッチ)とは「Net Zero Energy House」の略称で、太陽光発電などの再生可能エネルギーを導入することによって、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロにすることを目指した住宅のことで、政府は最終水準として、ZEHを目指しています。

国土交通省
2050年カーボンニュートラルの実現に向けた住宅・建築物の対策をとりまとめ ▶︎
経済産業省 環境省 同時発表

 

●2025年以降、家の「省エネ基準」適合義務化とは?

2025年以降、新築住宅・増改築の省エネ基準適合が義務化されるため、住宅の省エネ基準は、次の2つの基準を満たす必要があります。

●「外皮基準」
 住宅の窓や外壁などの外皮性能を評価する基準


●「一次エネルギー消費量基準」
 設備機器等の一次エネルギー消費量を評価する基準


省エネルギー設備を導入し、住宅の断熱性能を高めることで、使用する電力量と、太陽光発電で発電する電力量を相殺し、プラスマイナス0にします。

そのためには壁や窓の他、天井、床すべての断熱性能を上げることが大切です。断熱性能が十分でない住宅では、いくら設備が良くても、消費エネルギー量を太陽光発電で賄うことはできないため、ZEH住宅としての基準に達しません。

 

●ZEH住宅にするためにかかる費用は?

新築ZEH住宅と中古住宅のリノベーションを行った場合の費用を比較してみます。

住宅の規模にもよりますが、新築ZEH住宅と比べ、中古住宅の方が安くなるため、この差額をリノベーション費用1000万円〜1500万円として見積もっておけばZEH住宅としては少しお得に入手できる可能性があります。

中古住宅のリノベーションでも新築同様にリニューアルできますし、2025年の省エネ基準適合義務化を踏まえて、今からZEH住宅購入を検討してみるのも良いですね。

 

ZEH住宅は補助金を上手く使ってお得に入手

飾磨断熱改修リフォーム キッチン リビング

家の購入を検討される際に、ぜひ一緒に検討していただきたいのが補助金です。

いまなら「こどもエコすまい支援事業」にて、子育て世帯、若夫婦世帯で諸条件を満たすことで、ZEH住宅の新築購入で最大100万円の補助金を受けることが可能です。

その他リフォームでも子育て世帯、若夫婦世帯では最大60万円、それ以外の世帯では最大30万円まで補助金を受けることが可能です。

申請は工事請負業者が代行して行います。

年度ごとに予算上限額に達すると締め切られますので、ご検討中の方はお早めにご相談ください。

こどもエコすまい支援事業 ▶︎

住宅2025年問題その③ 4号特例の縮小 

現行基準は、延べ面積500㎡以下で2階建て以下の条件の木造住宅は、建築確認の時に構造審査を省略することができます。これがいわゆる「4号特例」という制度です。

2025年以降では、現行法で4号条件の木造2階建て以下、高さ13m以下、軒高9m以下、延床面積500㎡以下の建築物は、2号もしくは3号に分けられさらに、300㎡超の建築物は許容応力度計算が義務化されます。

改正前と改正後の比較で解説します(木造住宅)。

構造塾より抜粋↓↓

【改正前】            → 【改正後】

・4号建築物           →  ・2号建築物の一部と3号建築物

・階数2階建てまで(地階を除く) →  ・階数2階建てまで(地階は除く)

・延床面積500㎡以下       →  ・延床面積300㎡以下

・最高軒高9m以下        →  ・軒高制限なし

・最高高さ13m以下        →  ・最高高さ16m以下

というイメージです。

 

住宅2025年問題のまとめ

飾磨断熱改修リフォーム

現在の日本が抱える2025年問題には、超高齢化社会への突入により、増え続ける空き家問題と、新築住宅、増設住宅への「省エネ基準」適合義務化、4号特例縮小という大波がやってくるイメージです。

既存住宅(中古物件)をリフォームしてZEHレベルにできれば、空き家問題も改善されていきますが、立地条件や個々の様々な事情もあるため、一筋縄ではいきません。

業界にとって大きな変動でありますが、今から新築住宅・リフォームを検討されるお客様にとってはマイナス変革ではなくクリアで安全な家造りに向かっていく条件になってくると思います。

そこで我々がどの様に対応するかという事が問題。

情報をしっかりと読み取り、数字を追い求めつつ、求めずぎづ。。。どっちやねん・・・

要はお客様の求める要望を、コストバランスを考えながら最適に提案できる情報と技術力を身につける必要がると思っています。

 

佐工務店では高気密高断熱注文住宅やリフォーム、空き家活用方法が決まるまでの空き家管理も対応しております。

小さな疑問やお困り事などあれば、お気軽にお問い合わせください。

 

 

快適リフォームをもっと知りたい

 

 

関連記事はこちら

新住協へ所属しました!

 

NPO法人兵庫空き家相談センターへ所属

 

注文住宅で予算オーバーする原因と対策について解説!

 

 

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

 

 

白洲そとん壁スチロゴテ仕上げについて問い合わせ

先日、Hp問い合わせから白洲そとん壁スチロゴテ仕上げについて問い合わせがありました。

白洲そとん壁についてユチューブ白洲そとん壁洗浄方法動画

などをアップしているのでそれをご覧になって問い合わせ頂いたのか???

まぁそれはさておき・・

白洲そとん壁の家造りをしたい!という連絡ではなく(涙)

連絡があった方は、現在白洲そとん壁を使った家造りをしていらっしゃる様子。

「白洲そとん壁スチロゴテ仕上げの壁の感じがどうしても気に入らなくて、施工のやり直しをするとしたら、良い方法はありますか?

施工範囲は、全面です』という問い合わせ。

 

白洲そとん壁のデメリットが目についたのか・・・

上記の問い合わせに対しこの様な返信をさせて頂きました

「白洲そとんかべのスチロゴテ仕上げは、塗る時期や塗る職人さんによって

様々表情になるのがメリットでもありデメリットでもあります。

他の家にはない唯一無二の仕上げです。

拝見していないのでなんとも申し上げ難いですが、

まずは工務店の担当者様に、○○さまの思いを伝える事をおススメ致します。」と

白洲そとん壁スチロゴテ仕上げは、サイディングの様な外壁ではなく自然素材で現場によって全く違った表情の仕上がりになります。

既製品の様なサンプル通りの仕上がりにならないのがあデメリット。

 

工務店との関係性

その後・・・

「工務店さんや職人さんのお手間など考えたら、簡単に気に入らないからやり直したいと思った自分が恥ずかしいです。」

と返信が。。

それに対して

「恥ずかしいとまで卑下される事は無いと思いますが、

なんとなくしこりが残って引き渡しするより、

その様なお気持ちを持って

工務店さんに聞いてみるのもいいのではないでしょうか?

 

注文住宅の真骨頂は、

お互いを信じて家造りをする事だと私は思います。

 

いい方向に向かうといいですね」

と連絡させて頂きました。

 

白洲そとん壁は自然素材で、仕上がりは各現場よって異なります。そうは言っても気になる事は、意見交換として工務店さんに

お話されてもいいと思います。

 

注文住宅がそもそも決まりのない家造り。

設計から打合せを重ね、施工中も何度も確認しながら工事を進めていると思いますが、

お互いの認識不足で、相違が出る事は注文住宅の家造りには少なからずある事。

これは、繊細な納まりや仕様になればなるほどリスクは上がります。

 

相違があって心配をお掛けしない様に工務店がどう対応できるか・・・お客様がどんなお気持ちで対応するか・・・。

 

地域の工務店と言われる会社が、

リスクを恐れ、家造りをシステム化している状況をみかけます。

 

もちろんクレームが発生する事は、双方にいい事でな無いのでシステム化するのはいいのですが・・・

折角、注文住宅+工務店で家造りするなら自由度の高い、面白い家造りがしたいですよね。

 

但し今回問い合わせあった白洲そとん壁スチロゴテ仕上げの様な事も発生する訳です。。

お客様に心配かけない様に、

工務店は日々努力しているはずです。

 

工務店との注文住宅は、お客様も一緒に住まいを考える必要があり、大手ハウスメーカーさんと家造りをするのと数倍労力が必要です。

これに耐えれる事ができますか(笑)

 

メーカーさんの様に沢山の人がいる訳でもないし、

あんな事したい・・・まだ使った事ないけどあの素材使いたいわー

今度はあの納まりやるよーとか。。日々企んでいます(笑)

多少のリスクあります。

その分、説明もするし、何かあった時に対応する準備はもちろん考えて提案しているはずです。

 

結果

完成した時の感動や、その後の暮らしの愛着は相当なもんです。

一緒に家造りしたよねー。。

家造り終わってなんか寂しい・・・

なんてコメントもあります。

 

今回の問い合わせ頂いたお客様もいい方向に進んでくれたらうれしいな。。

 

 

 

自然素材や自然塗料にこだわった美装工事

こんにちは!

佐工務店の岩佐です。


愛犬と暮らす終の住処。

姫路断熱リフォームの現場。

大工工事完了し木部塗装している風景です。

 

 

姫路断熱リフォームの現場の塗料は自然塗料を使います。

自然塗料は色合い、顔料、ツヤなど、いくらかサンプル塗りをした結果、今回は、自然塗料オスモカラーで仕上げています。

 

 

 

そして、木部の塗装が完了し、クロス工事を行いました。

紙クロスのオガファーザーをメインに貼っています。

 

 

 

 

自然素材のオガファーザーは塗装下地クロスなので、クロス貼りが終われば漆喰色に近いカラーで着色していきます。

 

紙クロスオガファーザーの特徴

オガファーザーはドイツで生まれ、原料は木と紙、製法も環境負荷が少ないことから世界から高い評価を受け、世界30カ国に普及している紙クロス。
全ての原材料が再生可能なものであり、健康被害を起こす可塑剤やPVCは使用せず、
メンテナンスがとてもしやすくトラブルも少ない扱いやすい自然素材です。
基本的には、塗装用の下地壁紙として使いますが、塗り重ねが10回以上できるメンテナンス性の高い素材です。

 

 

そして開口部の建具は、昭和の雰囲気漂う建具屋さんで、建具製作してもらいました。

 

ストーブ囲んで、現場納まりや、値段交渉や^_^

明日の予定など、ハイブリッドミーティング。

その後、自然塗料オスモのチーク色を塗装。

 

 

 

姫路断熱リフォームの現場では、自然素材のオガファーザーに塗装中です。

この塗料もメーカー推奨水性塗料で安全性にも最大限に配慮しています。

塗料は漆喰近似色に調色した後に塗装しています。

 

 

 

断熱改修工事以外にも外壁劣化が予想以上でも放置しない補修提案


そして…足場解体無事に終了。

 

よくぞここまで辿りついたと自分を褒めたい^_^

姫路飾磨の断熱改修リフォーム。

少し大袈裟ではありますが、そのくらい、かなり苦労がありました。

近隣との隙間が狭く、人がギリギリ通れるぐらいの足場で作業がし辛く、予想以上に、外壁劣化が進んでいたので、

当初の予定より外壁解体箇所が増えて、いつ終わるのか…と思いながら、大工さんとホコリまみれになって補修や雨漏り対策したのが2カ月前。

築30年を超える建物は、断熱リフォームをしても各所確認作業を怠ると、雨漏りリスクが上がる。

とは言え、費用を沢山かけて直す事も難しいので、足場のあるうちにしか出来ない場所などを特に重点的に点検し、外壁内部に至るまで補修提案を心掛けています。

ここから完成へ向けて、内装リフォーム美装工事を進めていきます。

 

 

 

関連記事はこちら

飾磨断熱改修リフォーム⑲ 無理難題ばかりの大工工事?

 

飾磨断熱改修リフォーム⑱ 造作カウンターの素材は?

 

飾磨断熱改修リフォーム⑰ 暮らしやすいサイズ感があります

 

 

 

佐工務店では、

お客様のご要望の中に隠れた目に見えないお困りごとも発見し

より幸せなライフスタイルへとお導きできる様、常に心がけています。

リフォームや修理、小さなお困り事でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でも受付しております。

 

 

Copyright ©2021 All rights reserved.